La Visui ミネラルSPA アクアシャイン シャンプー
LIB JAPAN

La Visui ミネラルSPA アクアシャイン シャンプーの格付け
ミネラルSPA アクアシャイン シャンプーの解析結果
オレフィンスルホン酸Naベースで高洗浄力ですが、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naよりは刺激性がやや緩和されています。
ラウレス硫酸Naやオレフィンスルホン酸Naは硫酸が入っているんだから、硫酸で洗っているのと同じ!肌に悪い!と喧伝されてるのを見ましたが、
硫酸の原液と、硫酸が組み込まれている化合物が同じものという考えは、愚の骨頂です。
ただし、ラウレス硫酸Naフリーと謳ってオレフィンスルホン酸Naで作る、というのはあまり褒められた考え方とは言えません。
ほぼ成分の特徴は似たもの同士ですから、全く消費者にメリットを感じないやり口ですね。
コカミドプロピルベタインが粘りと刺激緩和。
ココイルグルタミン酸TEAが粘度を下げる粘度調整と、刺激性を少し緩和。
コンディショニング成分としては、加水分解ケラチン、リピジュア、レシチンが保湿とハリの効果。
ヨーロッパアキノキリンソウエキスはコラーゲン量を増加させると言われるが、洗い流す製品ではやや効果的ではないと言えます。
その他に保湿、清浄作用、収れん作用、抗酸化作用のエキスを色々と配合されています。
カオリンが多孔質の特徴を活かして汚れを吸着、除去。
全体的には、洗浄を目的とした"しっかり洗う系"の内容となっていて、
その脱脂力はさほど緩和されることなくしっかりしたものになっています。
通常のシャンプーより刺激性がやや高いので、肌の弱い人やダメージ毛の人にも不向き。
とにかくしっかり洗いたい方向けといえますが、
もっといい頭皮ケアシャンプーは山ほどありますので、
あえておすすめするほどではありません。
1680円というのも、いささか費用対効果に疑問を持たざるを得ません。
外観にばかり力を入れすぎて、中身はそれなりに、という作りになってしまっているなと見ます。
前述の宣伝の手法にも、やや疑念を持たざるを得ないという一品です。
La Visui ミネラルSPA アクアシャイン シャンプーの宣伝文,商品説明:
天然ホワイトクレイが地肌の汚れを吸着し、アルプス産の頭皮ケア成分が優しく頭皮を癒します。