スポンサーリンク
Q. コンディショナーとトリートメントがある場合、どっちを先にやるべき? そもそも、両方使ったほうがいいの?

A. どちらかだけでOKです。
ざっくりとお答えしますと、普通の牛乳と、低脂肪牛乳の違いくらいしかありませんので、両方が同じブランドで発売されているのであれば基本的にコンディショナーだけでOKな場合が多いです。
よりダメージが深い場合には、毛先を中心にトリートメント(濃度や油分が濃い)を足してあげましょうね、くらいの意味合いです。
コンディショナーとトリートメントでほとん
ど成分が同じ、という場合が非常に多いので、違いといえば濃度が濃いというケースがほとんどです。
メーカーの意図としては、濃いトリートメントを毛先やダメージの大きい部分に、それ以外の部分はコンディショナー、という使い分けを狙っているのだと思います。
でもね、本当に良い製品だと1本で済んでしまうものです。
全てではありませんが、安い製品だと、髪の健康な部分につけるとどんどん蓄積して取れなくなってしまうことがあり、
それによって感触やツヤが悪化するケースがあります。
それを防ぐために、よりダメージしている部分だけに塗るためのトリートメントと、健康な部分に塗っても蓄積しにくいコンディショナー、と分けている、ということもあるんですね。
要点まとめ
- どっちもあったら基本的にコンディショナーだけでOk
- ディープなダメージ部分にだけトリートメントを。
- 良いトリートメントなら、トリートメント単独でOK。
- 解析ドットコムランキング上位は単独でいけるクオリティ高いトリートメントです。
- 安いトリートメントは髪の健康な部分にばかり蓄積して取れにくくなる!
あわせて読みたい
スポンサーリンク