シャンプー解析ドットコム

シャンプー解析ドットコム
ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-W(ベルセレージュ) シャンプー解析ドットコム
[スポンサーリンク]

ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-W

ベルセレージュ

ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-W

ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-Wの格付け

★★★
☆☆

皮膚刺激/薄毛リスク
★★
☆☆☆
しっとり感: 〇
さらさら感: △
ダメージ補修力: △
健康毛適性: △
敏感肌適性: △
さっぱり感: X
コシを出す感: X
まとまり: △
1mlあたり15 円
350 ml/5300 円

ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-Wの解析結果

何やら製品の内容は明かしたくないらしいので、解析プレミアムでひっそりと解析してみます。


内容的にはマイルド&頭皮環境改善系、育毛系シャンプーといったところで、悪くない品質であるといえます。

成分を順に見ていくと、
ココイルグルタミン酸Kは皮膚、粘膜刺激が低く、コンディショニング効果を持ち、泡質を改良したりしっとり感を与える効果、ややさっぱりした仕上がり。
ココベタインは両性界面活性剤で、幅広いpHで安定し、低刺激で増粘効果、泡立ち増強効果を与え、毛髪柔軟、帯電防止、湿潤効果を付与。
グリセリンは界面活性剤の刺激を抑えたり、やや持続する保湿効果、肌弾力アップ、肌の代謝促進効果を持ちます。3つある水酸基に水分子がつくことで保湿効果を発揮。安価でしっとりした素材。
ココイル加水分解コラーゲンKはアミノ酸系洗浄剤の1つで、ほとんど脱脂力はありませんが保湿、柔軟性、きめ細かい泡質を与える目的で配合されます。
洗浄剤の構成はしっとりとしたタッチで仕上がりはそこそこサラサラ感を残すタイプ。
マイルドで控えめながら、仕上がりに物足りなさをあまり残さないタイプと言います。
加水分解コラーゲンは鮭など魚の皮等を加水分解して得られるPPTで、保湿効果と柔軟性を与えます。
加水分解エラスチンは皮膚弾力性を高める。
オオアザミエキスは抗酸化・抗炎症効果に優れる成分です。
キラヤ樹皮エキスは、含有するサポニンによる清浄作用、脱脂、血行促進、抗フケ効果。
ムクロジエキスはサポニンを豊富に含んでおり、抗菌・抗炎症作用を付与。
ビタミンA油は肌の代謝を促進する油溶性成分。
アスコルビン酸はビタミンCのことですが、安定性が非常に悪く製品の酸化防止程度にしか期待できません。
肌に塗る前に分解してしまう程度だと思っていいでしょう。
リボフラビンビタミンB2。皮膚機能を正常に保つ効果。過酸化脂質の分解に働くグルタチオン還元酵素の補酵素。
ピリドキシンHCl はビタミンB6ことピリドキシンの塩酸塩。卵黄にも含まれるたんぱく質や脂肪の代謝に関わる成分で、抗アレルギー作用、皮脂コントロール、肌荒れ防止目的で配合。
トコトリエノールはアブラヤシの実から抽出。ビタミンEの同位体だが、より抗酸化作用が強いので美白作用を示す。
褐藻エキスは大西洋、中南米海域に産生する褐藻類で、ビタミンA,Dの高レベルでの含有、アミノ酸、ミネラル類の含有により、整肌作用、増粘、感触改良、保湿、生理活性促進効果を付与。
ビタミン類をこのように多く含んだ設計で、頭皮の新陳代謝に関する改善効果が少し見込めます。
モモ葉エキスは抗炎症作用。
ビワ葉エキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進、メラニン生成を抑制、収れん作用、抗菌、抗炎症作用。
セージ葉エキスは抗酸化作用、ヒアルロン酸産生促進作用、メラニン抑制作用、収斂作用を付与。
オウレンエキスは抗炎症作用を付与。
ホップエキスは抗酸化作用、抗菌作用、女性ホルモン様作用による育毛効果。
オウバクエキス=キハダ樹皮エキスは抗炎症、収れん作用、抗菌作用を付与。
クララエキスはコラーゲン産生促進、女性ホルモン様作用、線維芽細胞増殖促進作用、肌バリヤ機能強化、CMC形成促進、抗菌、脱毛防止などを付与。
オタネニンジン根エキスは育毛、血行促進、コラーゲン産生促進、免疫増強、抗アレルギー、抗炎症作用。
クレマティスエキスはタンニン、糖類を含有し、保湿、収れん作用を付与。
セイヨウナツユキソウ花エキスはアーモンドの香りを放つ白い花が特徴のセイヨウナツユキソウから得たエキス。整肌作用とハリを与える効果。
スギナエキスはメラニン生成を抑制、代謝促進。
セイヨウキズタエキスは抗酸化作用、脂肪分解作用。
甘草エキスはグリチルリチンを含有する抗炎症エキスで、優れた消炎、刺激緩和作用を付与。また、グラブリジンによる美白作用も与えます。
ヨクイニンエキスはハトムギ種子エキスと同義。抗炎症、鎮痛、排膿作用を持ち、皮膚再生作用、保湿、抗炎症効果を狙って配合される。
チョウジエキスは抗酸化作用、皮脂の抑制、メラニン生成を抑制、抗菌、収れん作用。
ヨモギ葉エキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進作用、皮脂の抑制、収斂作用、抗菌作用、抗炎症作用。
ムラサキ根エキスはシコンより抽出されたエキスで、シコニン誘導体により紫外線防止、コンディショニング効果、抗菌作用を付与する。
カミツレ花エキスは抗酸化作用、コラーゲン産生促進作用、女性ホルモン様作用、抗炎症、血行促進、発汗作用を付与。
ローマカミツレエキスはキク科ローマカミツレより抽出、抗炎症効果に優れ、肌荒れ防止、育毛、抗菌、抗フケ、カユミ防止目的で使われる。

総合すると、
肌トラブルを回避しながら栄養を与えつつ、育毛効果やスキンコンディショニング作用を与える製品です。
エキス類の質などは比較的悪くないですが、
目を見張るような特筆する効果があるわけでもなく、値段を考えればいささか物足りない可能性が高いシャンプーです。
使って悪影響という事はありませんが、しっかり洗えるわけでもなく肌質を積極的に改善するわけでもなく、
どちらかと言えばあらゆる作用が穏やかなだけのシャンプーとも言える内容です。

さらに、しっとり感という観点から見ても、さほど髪を落ち着かせる効果は継続しないとみていいでしょう。
使用感はしっとりですが、すすいだ後も残るような保湿効果とは違うものです。

ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-Wの宣伝文,商品説明:

ボリュームUP用シャンプー ノーマルヘアや細い髪(ネコ毛)の方に最適な、髪をフンワリ、サラサラに仕上げる シャンプーです。
タウリン系、脂肪酸系の洗浄成分でやさしく洗い上げます。 ●使用方法 使用中はきしむ感じがありますが、乾くとフンワリ、サラサラに仕上がります。

ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-Wの全成分:

水,ココイルグルタミン酸K,フルクトース,ココベタイン,グリセリン,混合植物油脂肪酸グリセリンエステルズ,香料,ココイル加水分解コラーゲンK,クエン酸ナトリウム,レシチン,エタノール,加水分解コラーゲン(魚),加水分解エラスチン(魚),オオアザミ果実エキス,キラヤ樹皮エキス,ムクロジエキス,ビタミンA油,アスコルビン酸,リボフラビン,ピリドキシンHCl,トコフェロール,クエン酸,リンゴ酸,コハク酸,酒石酸,トコトリエノール,褐藻エキス,モモ葉エキス,ビワ葉エキス,セージエキス,オウレンエキス,ホップエキス,オウバクエキス,クララエキス,オタネニンジン根エキス,クレマティスエキス,セイヨウナツユキソウ花エキス,スギナエキス,セイヨウキズタエキス,カンゾウエキス,ヨクイニンエキス,キンギンカエキス,チョウジエキス,オウゴンエキス,ヨモギエキス,ムラサキ根エキス,ベニバナエキス,カミツレ花エキス,ローマカミツレ花エキス

5つ星をかんたん購入なら
シャンプー解析ドットコムオフィシャルストア 解析ストア
ベルセレージュ トリートメントシャンプー2 しっとり-W(c)2017 シャンプー解析ドットコム