[PR]
LAUREL ヘアリンス ローズ
ローレル

LAUREL ヘアリンス ローズ の解析結果


リンス以上のものではない、穏やかな製品
月桂樹や褐藻エキスの配合がたまらなく嬉しい、という方以外にはメリットがあまりない、普通以下のコンディショニング作用。
これでは満足感を与えることが難しいといえるでしょう。
シクロペンタシロキサンが一時的にさらりと感触良くカバーしますが、揮発するので、残るのはわずかなシアバター、ブドウ種子油とわずかなカチオン界面活性剤など。
持続性も有効性も大きな期待を抱かせるものではなく、
よりコンディショニング効果を重視するなら選択肢に入れるべきではないタイプといえます。
[PR]
LAUREL ヘアリンス ローズ の全成分:
水、セテアリルアルコール、DPG、シクロペンタシロキサン、香料、シア脂、ブドウ種子油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、ゲッケイジュ果実油、褐藻エキス、ローレル油、BG、ジメチコン、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、ステアリルアルコール、塩化Mg、硝酸Mg、酢酸、メチルパラベン、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン
主な成分の解説をみる
シクロペンタシロキサンは揮発性のシリコーンオイルで、さらっとした感触を残し、揮発していくので肌への残存感がありません。シア脂は、肌に塗ると溶けて浸透する感触の良いエモリエント剤。紫外線吸収効果も。
ブドウ種子油は軽いタッチが特徴のオイルでリノール酸、トコフェロールを多く含み、抗酸化作用を特徴とします。
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドは4級カチオン界面活性剤で、シリコーンとの相性が非常によく、すすぎ時の柔軟性、指通りと、乾燥後にまとまりのあるさらさら感を付与。
ゲッケイジュ葉エキスはメチルオイゲノールによる鎮静作用、また抗菌作用を与える。
褐藻エキスは大西洋、中南米海域に産生する褐藻類で、ビタミンA,Dの高レベルでの含有、アミノ酸、ミネラル類の含有により、整肌作用、増粘、感触改良、保湿、生理活性促進効果を付与。
ローレル油は非常にウッド調の香りの強い脂で、しっとりしたタッチが特徴といえます。
ジメチコンは最も代表的なシリコーンオイル。透明、無臭、化学的・熱的安定性、透湿性、撥水性、潤滑性に優れた不揮発オイル。
パルミチン酸イソプロピルはパーム油からパルミチン酸を、イソプロパノール(アルコールの一種)と化合したエステル油。軽い感触でベタつきなく、浸透性、柔軟性が良い油性基剤。
- 総合評価:1.9
- 潤滑性 2
- 効果の深さ:1.5
- 補修力:1.5
- 持続性:2
- 安全性:2
- 即効性 2
- 費用対効果:2
LAUREL ヘアリンス ローズ の採点
※最高5点・最低1点・3点が中間基準点- 容量/280ml
- 価格/2376円
- 1mlあたり/8.49円
LAUREL ヘアリンス ローズ の宣伝文,商品説明:
ローレル精油が加わって、より深く上品になったローズの香りのヘアリンスです。