成分名
医薬部外品原料規格
INCI名
CAS番号
カテゴリ
化学式
成分ID
主役として使われることは稀だが、あらゆる場面で助けとなる振る舞いをする成分です。効能は多彩で、浸透・補修・被膜・刺激抑制など、様々なジャンルの製品で活躍する補助成分です。
最も代表的なのはシャンプーに含まれる場合でしょう。シャンプーの主洗浄剤の刺激を抑制する効果が確認されています。さらに指通りを改良し、キューティクルを整える、補修効果を与える、補修成分の浸透を助けるといった効果をこれ1つで実現。髪内部への浸透速度は驚くことに、たった1分です。
この浸透性、補修性はトリートメントでももちろん助けとなり、現在多くの製品に配合されています。
よくある市販の安いダメシャンプーであっても、ペリセアが配合されていると色々とマシになっていたりします。一番は感触がよくなること、そして刺激性がやや緩和されること。陽イオン界面活性剤をミックスさせてリンスインシャンプーなどと語っているシャンプーよりも数段クオリティは高くなるとみていいでしょう。
ペリセアが入っていたら、お、気が利いているな。と思ってみても悪くありません。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。