広告を含みます。
アミノ酸シットリ系ボディソープ
ごま油!のインパクトが強い全成分ですが、実際のところアミノ酸系であるココイルグルタミン酸Naベースという捉え方でよいでしょう。
ボディソープとしては異例のしっとり感で、アミノ酸系の中でも特にエモリエントなタッチが特徴です。
カラダを洗うにはいかがなものか
当然、アミノ酸系ということでカラダに優しいという最大のアピールポイントがありますね。
石けんに比べると肌の保湿成分を溶かし出さず、かつ洗浄力も控えめなので肌バリアを最大限守ることができます。
このことは、とくに肌の乾燥、肌荒れに悩む方には朗報でしょう。
ただし、あまりにもしっとりしているため、好みは分かれそうです。
泡立ちが少々困難なレベルで重い使用感となるのが特徴のココイルグルタミン酸系。
質感がしゃばしゃばになりすぎないように、増粘剤をいくつか投入していることからもちょっとクセがありそうな洗浄剤であることが透けて見えると思います。
しっとりしゃばしゃば、このタッチは例えば石けんとは正反対のものといえそうです。
肌バリアを極力守りたい、使用感度外視な方向け
このボディソープが適用する方というのは、もっとも低刺激で保湿性が残ることを最重視されている方。
例えば赤ちゃんや、肌が広範囲に荒れている方など、肌に刺激を抑えたい場合にはとても役に立ちます。
しかし、さっぱり感、サラサラ感、泡立ち十分な快適感を重視するのであれば確実に違います。
どう違うかというと、シャンプーでカラダを洗っているような感覚に近いので、ちょっとヌルヌルする感じですね。
そのへんを踏まえて、選ばれると失敗が少なくなると思います。