ケアテクトHB リペアトリートメントの解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

ケアテクトHB リペアトリートメントの解析結果

カイセキストア+で購入
ナプラ ケアテクトHB リペアトリートメントをAmazonアマゾンで購入
ナプラ ケアテクトHB リペアトリートメント 250g 【R/リペアタイプ】赤ボトル
楽天rakutenで購入
総合点4.09
2404個中19位
品質5.2 %
成分数51
1mlあたり10.4円 %
安全性6.2 %
エキス類8
全成分
詳細情報
  • ケアテクトHB リペアトリートメントの詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4540688142297
  • [ランキング] 19位 2404個中/
  • [ポイント(5点中)] 4.09点
  • [ジャンル] T
  • [容量] 250ml
  • [参考価格] 2592円
  • [1mlあたり] 約 10.37円
  • [商品ID] 345
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]51
  • [エキス類の数]8
  • [特に優れた成分の数]4
  • [要注意成分の数]1
    1. 販売元株式会社ナプラ
    2. 英名napla
    3. 郵便番号〒5350031
    4. 住所:大阪府大阪市旭区高殿4-16-19
    5. 電話番号0669541897
    6. メール
    7. web公式サイト
販売元による宣伝文
カラー・パーマなどの熱処理によりダメージを受けた毛髪に適しており、メドウフォーム油・ホホバ種子油・ユズ果実エキス・サザンカ油などの天然由来成分によりキューティクルを保護し髪の内部から優しくいたわり、シリコーンフリー処方により自然なツヤと、しっとりまとまりのある髪に仕上げます。
ケアテクトHB リペアトリートメント解析チャート

ケアテクトHB リペアトリートメントの解説

完全にプロ向けと言うべき本格派トリートメントです。

ノンシリコンでありながら非常に優れた感触をもたらすのが特徴です。

バージン毛のような自然な仕上がりをに導く品質の高さが特徴的。

シリコン類が配合されていないことを忘れさせるレベルの毛髪補修性を持たせ、その仕上がりは少し次元の違うものです。

たっぷりのエモリエント性、毛髪のバリア成分を再現したような油分補給効果。

髪の内部に浸透して腰を出す効果、シリコン並みに潤滑性をもたらす人工皮膚成分や疑似シリコン成分などバラエティに富んだヘアケアをこれ1つで実現しています。

すごい補修成分の内容を紹介しましょう。

吸着性補修材のヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)をはじめ、内部補修効果のメドウフォーム-δ-ラクトン、シアバター、キューティクルの接着の役割をしている分岐脂肪酸(C14-28)、脂肪酸(C14-28)の配合、同じくキューティクル接着の18-MEAをイソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェートで補給、それらを浸透させるジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、生体適合性保湿剤のポリクオタニウム-61、高密着性油剤のトリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)やカラー褪色防止のミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル、その他にもアミノ酸系両性界面活性剤ココイルアルギニンエチルPCAに人工皮膚素材キトサン、アーユルヴェーダで有名なニームエキス。。

この他にも錚々たる有効素材で埋め尽くされた全成分表。

1つ1つが他では主役を張っているような成分が集まっている、スペシャルすぎるトリートメントといえますね。

髪の内部補修はもちろん、キューティクルの補修効果もとても素晴らしい仕上がりを見せてくれるでしょう。

自然な髪の状態に近い仕上がり、というのもポイントで、鉱物油やシリコーンなどだけではこのようにはなりません。

サロン品質のヘアケア体験をしたのであれば、ぜひ選択肢に入れるべき有力な製品の1つといえるでしょう。

まとめ

ダメージ部分をしっかり補修して、その上に強靭な潤滑性をもたらし、極上のツヤと皮膚にも恩恵をもたらす植物エキスの数々。

一言にツヤと言っても髪本来のツヤ成分を再現するなど、こだわりが全く別次元。

まさに高品質といえる超絶エモリエント・スムースリペアトリートメント。

サロン級の仕上がりを体感したいならこれです。

毛髪補修性、ツヤ、うるおい、浸透性、持続性、ナチュラル感、どの面においても頭1つ飛び抜けたクオリティを持っています。

ナプラ ケアテクトHB リペアトリートメントをAmazonアマゾンで購入
世界初ジェミニ型(双子型)両親媒性物質・通称ペリセア。洗浄剤の刺激緩和のほか、髪のコーティング、有効成分の浸透補助、髪の強度アップなど多岐にわたる効果を発揮。毛髪内部に極めて短時間(約1分!)で浸透しダメージ修復。肌のキメを整える美肌効果も。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
・防腐剤のパラベンが、いくつも種類の異なる形で配合されています。実はこのように多種パラベン構成にしたほうがより少ない量で防腐効果を得ることができるのです。結果的に、肌にマイルドといえる方法です。
メチルパラベン
創傷被覆材にも使われるキトサンを配合。強靭で柔軟性のある皮膜を形成し、抗菌作用も期待できる質の高い素材です。
ヒドロキシプロピルキトサン
ベヘントリモニウムクロリドはしっとりタイプの4級カチオン(陽イオン)界面活性剤です。ダメージ部に吸着し、疎水性を復活させて物理的ダメージから髪を守ります。
ベヘントリモニウムクロリド
弟切草。セント・ジョーンズ・ワート(St. John's wort)という呼び方も。テリハボク科のハーブ、セイヨウオトギリソウ・コゴメバオトギリソウの花、または全草から抽出。創傷治癒や抗鬱、AIDSの治療薬としても。毛髪の成長を促す効果が期待される。
オトギリソウエキス
フユボダイジュエキスとも呼ばれるエキスです。タンニン・フラボノイドを含み、血行促進、収斂、抗炎症作用などを付与。
シナノキエキス
キク科ローマカミツレより抽出、抗炎症効果に優れ、肌荒れ防止、育毛、抗菌、抗フケ、カユミ防止目的で使われる。
ローマカミツレエキス
コンディショナーなどのベース油剤として頻出。セチルアルコール、パルミチルアルコール とも呼ばれる。飽和脂肪酸なので酸化しづらく、安定性の高い油分ベースを構築可能。
セタノール
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
グリセリン
エタノール同様アルコールの一種ですが、エタノールの2倍ほどヒト毒性が高い素材です。
イソプロパノール
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
さわやかな芳香が特徴の柚子果実から得たエキスです。ゆず湯やお吸い物、ポン酢にも使われる素材ですが、化粧品ではホワイトニング作用、血行促進作用、温熱、創傷治癒などの効能があります。
ユズ果実エキス
インド中部センダン科のニーム葉から得たエキス。高い保湿力、美白、メラニン抑制、抗炎症予防、肌荒れ抑制作用、抗菌作用を付与。アーユルヴェーダの薬として、ニームの葉、実、樹皮が治療薬として重宝されている。
メリアアザジラクタ葉エキス
加水分解ヒアルロン酸
非常に効果的な4級カチオン界面活性剤です。毛髪のまとまりを向上させる。水に分散する。ソフトで快適な櫛通り。
ベヘントリモニウムメトサルフェート
ジブチルヒドロキシトルエン。脂溶性フェノールであり、酸化防止剤として化粧品では使われる。変異原性、催奇性を疑われており、食品などでは使用を自粛している会社もある。
BHT
イコセン酸が7割以上を占める独特な組成のオイルで、油性感の少ない軽い感触のオイルです。人の皮脂に近い特徴があり、液状のため非常に使用感がなめらかなオイルです。
ホホバ種子油
ツバキ油
ケラチンをゆっくりと溶解・精製した高分子量γケフトースの4級カオチン化誘導体です。髪のダメージ部に選択的に吸着し、髪の弾力性・保湿性を高めます。
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)
炭素数20以上の不飽和脂肪酸を多く含むトリグリセライド。コシのあるタッチと、さっぱりした使用感が特徴。イコセン酸が最も多い。
メドウフォーム油
カミツレエキス
加熱により毛髪ケラチンのアミド結合を形成します。この結合は疎水性相互作用より強力に髪へ吸着し、毛髪の疎水性の強化を促す。
メドウフォーム-δ-ラクトン
シア脂油