インプライム ボリュームアップトリートメント
ナプラ

インプライム ボリュームアップトリートメント の解析結果



ハリ・コシの王者
何も文句のつけようがない、圧倒的な品質で髪に弾力としなやかさとコシを生み出す一級品トリートメントです。
これ以上のものを探すのが難しい逸品。
フェザーケラチン、セラキュート、浸透性ケラチン、エンドウタンパク、シリル化ケラチン・・・
1つ1つが主役級、際立つハリ・コシ成分が一堂に会する、とんでもなく豪華な逸品です。
髪のハリ・コシ・弾力・強度などが弱っている方には、全力でオススメしたい最高レベルのトリートメント。
インプライム ボリュームアップトリートメント の全成分:
水、セタノール、BG、ベヘントリモニウムクロリド、、ホホバ種子油、アブラナ種子油、トリエチルヘキサノイン、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)、水溶性コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、加水分解エンドウタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羽毛)、アルガニアスピノサ核油、シア脂、グリセリン、ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル、イソステアリン酸フィトステリル、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、ココイルアルギニンエチルPCA、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、イソプロパノール、クエン酸、BHT、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、香料
主な成分の解説をみる
ベヘントリモニウムクロリドは4級カチオン界面活性剤で、しっとりした感触の柔軟剤です。アブラナ種子油、ホホバ油(ホホバ種子油)は皮膚になじみさっぱりしている使用感の油剤。
トリエチルヘキサノインは2-エチルヘキサン酸とグリセリンのトリエステルで、サラっとした感触の油性基材。閉塞性の高い→
ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)は毛髪のケラチンタンパクの分子状態を維持したまま抽出したγケラトースをアルキル(C12)カチオン化。髪の保護、ハリ・コシ効果。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマーは
加水分解エンドウタンパクは
(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチンはケラチンのハリ・コシとシリル化合物の伸展性、ツヤ効果、熱反応でシラノール基同士が高分子化皮膜を形成し、髪を保護。
羽毛(フェザー)ケラチンは
アルガニアスピノサ核油は、モロッコ南西部に自生する広葉常緑樹アルガンの種子から採れるオイルで、ビタミンEの含有量が多く抗酸化作用があり、エモリエント作用も期待されるオイルです。
シア脂は、中央アフリカに分布するシアの種子から得た脂肪で、紫外線吸収、毛髪の滑り感低下抑制、キューティクル保護、毛髪強度向上、血行促進効果を付与。
ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテルは優れたツヤを与える効果。
ココイルアルギニンエチルPCAはアミノ酸系カチオン界面活性剤で、安全性が高く抗菌効果を持ち、滑らかなコンディショニング効果を付与します。
紫外線吸収剤のメトキシケイヒ酸エチルヘキシル配合。
- 総合評価:4.8
- 潤滑性 4.5
- 効果の深さ:5
- 補修力:5
- 持続性:5
- 安全性:4
- 即効性 5
- 費用対効果:5
インプライム ボリュームアップトリートメント の採点
※最高5点・最低1点・3点が中間基準点- 容量/200ml
- 価格/2160円
- 1mlあたり/10.8円
インプライム ボリュームアップトリートメント の宣伝文,商品説明:
健康的な髪へと導くボリュームアップヘアケアシリーズ。
インナーケアもできるボリュームアップヘアケアシリーズは、使い続けることで毛髪内部にハリ・コシ成分を補いボリュームアップします。
また、ラインナップのボリュームアップミストを併用することで、より長時間効果を持続します。
細毛・軟毛の髪質で思うようにボリュームが出ない方、ふんわりパーマが持続しない・かけてもすぐに傷む方には特にオススメです。
ナプラ インプライム ボリュームアップトリートメントは、ダメージケアを行いながらハリ・コシを与えるトリートメント。
シャンプー後のボリューム感を残しながら、「うるおいもあおるが、さらっとした軽さがある」という仕上がりを表現できます。
内部補修メインの成分が使い続けることで髪本来のハリ・コシを与えると共に自然なツヤのある髪へと導きます。