解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
クロイスターズブランド名
YAETSUBAKI(ヤエツバキ)容量
50ml参考価格
2970円1mlあたり
59.4円JANコード
4560380851778ASIN
B08QZNZTYV発売日
20201224KaisekiID
9129全成分
YAETSUBAKI mamuinは、ヘアケアスペシャリスト・毛髪診断士の余慶尚美がプロデュースするヘアケアシリーズで、髪内部に潤いを与えるヘアオイルとのことです。ツバキ種子エキス、島椿、プラチナコロイド溶液、ヘチマエキス、海藻エキス、和漢植物エキスなどが配合されています。
3000円前後のこちらのオイルは髪だけにメリットをもたらすだけではないようで、そのあたりも注目して見ていきたいと思います。
まず特徴的と言えるのが、植物エキスのバリエーションの多さです。ヘアオイルとしてはかなり植物エキスを多く取り入れているタイプで、これがどのようなメリットをもたらしているのかが鍵になりそうですね。
ちなみに、ベースには水添ポリイソブテンが使われており、シルキーな滑り感をもたらしています。また、ジメチコンも含まれています。ジメチコンはシリコーンの代表的な成分の1つで、この2つがベースとなって滑りやツヤ感を実現しています。
この他の成分に関してはほとんどが植物エキスとなります。
これで全てではありませんが、かなり多くの成分があり、様々なメリットをもたらすことがなんとなく感じられたのではないでしょうか。ただし、頭皮にヘアオイルを直接塗り込む、ということはなかなか無いと思いますので、これらの効果が必ずしも現れる、とは考えないほうがよいかもしれません。おまけ程度、という認識でよいかと思います。
植物エキス多めということもあって、わりと値段は高めですね。
それと、ヘアオイルでありながら、頭皮ケア系のエキスが多いということは1つ認識しておいたほうがよいかもしれません。
髪をどうにかしたい、というより、頭皮にも髪にも良い成分を、というテーマで作られた製品と考えられます。
YAETSUBAKI mamuinは、ヘアオイルとしてはやや高価な部類に入りますが、髪と頭皮をケアするための様々な植物エキスが含まれているため、多くのメリットをもたらします。どちらかといえば頭皮にもまとめて良い影響をもたらしたい、と考えておられる方に適した商品で、髪のダメージ特化型という感じではないことに注意しましょう。
とはいえ、それほど使って不満を感じるようなことはない、バランスの取れた商品であると思います。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。