広告を含みます。
尿素多めで取り扱い注意か。
尿素は浸透性が期待できる保湿剤的な成分だが、配合量が多いとデメリットが大きくなる点が注意だ。
特に、こういった高配合と見える処方では肌につけるのを注意すべきでしょう。
さて、髪にはどうか。
髪に対しては、ペリセアやオイル類、カチオン化コラーゲンや前述の尿素が感触を改善するであろう。
しかも、浸透性が高い点がこの製品の特徴なのだろうと思う。
ただし、4000円もかけてトリートメントと別に使う価値があるかと言われれば、よほど髪のしなやかさを求める以外には必要ない可能性が高いと言える。
逆に言えば、通常以上に髪の内部から潤いやしなやかさ、柔らかさを与えたい、という状況であるならば、使う価値が見出せる。
つまり、特殊な製品であり、特殊な希望に応えるための製品であるのだ。
リスクがあることを念頭に置いて、できればプロが使うべきタイプと言えるかもしれない。