解析結果

ココデオード 薬用 リンスイン シャンプー

広告を含みます。
販売開始から 5年3ヵ月11日
ココデオード 薬用 リンスイン シャンプー
白金製薬 ココデオード 薬用 リンスイン シャンプーをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入

総合点

2.67

総合ランク

3075個中 1302

成分数

21

植物エキスの数

3

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

洗浄剤の品質

0

洗浄力

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

0

注意が必要な素材

0

メーカー

白金製薬

ブランド名

ココデオード

容量

400ml

参考価格

1490円

1mlあたり

3.7円

JANコード

4935583205107

ASIN

B0832WZ93N

発売日

20200120

KaisekiID

10772
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート
販売元による宣伝文
気になるフケ・かゆみを防ぐ薬効成分(ミコナゾール硝酸塩+グリチルリチン酸ジカリウム)を配合し髪と頭皮をすこやかに保つ薬用シャンプーです。無香料・メントールフリーで性別を問わずお使いいただけます。コンディショニング成分も配合しておりますが、ノンシリコン処方ですので、髪が長い方やパサつきが気になる方は、お好みのトリートメントやヘアオイルと併用することで、よりしっとりとした仕上がりをお楽しみいただけます。
✅【 こだわりの薬用シャンプー処方 】 薬効成分として、真菌 の増殖を抑える ミコナゾール 硝酸塩 + 炎症を抑える グリチルリチン酸ジカリウム を配合。薬効成分以外のベースとなる シャンプーの処方 はこだわりの 洗浄成分 の組み合わせになります。天然の ヤシ油 由来の 洗浄成分 をメインに ベタイン 系、 コハク酸 系、 アミノ酸 系の成分を主に使用しております。 また、次の成分は 無添加 です。① 合成香料 ( 無香料 ) ②合成着色料 ( 無着色 ) ③メントール ( メントールフリー ) ④シリコン ( ノンシリコン )
✅【はじめての方へ】本品がご自身の髪質や頭皮に合うかどうかには個人差があります。まずは少量の 「ココデオード リンスインシャンプー 10mL」 をお試しいただき、髪や頭皮との相性をご確認されることをおすすめします。
✅ 【ご注意】フケやかゆみの原因は、睡眠不足や不規則な食生活など、さまざまな要因が関係しています。本品をしばらく使用してもフケが改善しない場合、フケの発生原因が 真菌によるものではない 可能性があります。 また、髪や頭皮に合わないと感じた場合は、すぐに使用を中止してください。

関連商品
    ココデオードの関連商品
広告を含みます。

ココデオード 薬用 リンスイン シャンプーの解説

センブリエキスで頭皮活性?ココデオードの実力を検証

解析チームです。今回は白金製薬が送り出す、ちょっと硬派な印象の薬用リンスインシャンプー「ココデオード」を徹底チェックしていきます。ふけ・かゆみに悩む方には聞き馴染みがあるかもしれませんが、この製品、実は密かに売れ筋上位をキープしているんです。メントールフリー&無香料という“つるし上げ”のない仕様ながら、薬用処方に本気で取り組んだ感がある内容で、「香りや演出でごまかさない真面目系シャンプー」の代表格とも言えそう。とはいえ、ランキングはやや中堅、使用感評価もまずまずと、全幅の信頼を置くには少し躊躇する数字も……。そんな気になる「ココデオード」、果たして本当に“効く”のか?

概要

この製品、全体としては3036製品中1296位というポジションで、決して“映える”タイプではありませんが、一定のユーザーにはリピートされている様子。
注目すべきは、洗浄力3.8点(5点満点中)と、比較的しっかり洗える設計。一方で、保湿力1.9点育毛力2.4点といった数値は控えめで、「頭皮重視、髪の仕上がりは二の次」という立ち位置が見えてきます。
口コミ評価は3.8点(1955件)と悪くなく、30日で売上51本という数字も、ニッチなジャンルの中では健闘している部類です。
全成分数は21とやや控えめながら、有効成分にミコナゾール硝酸塩+グリチルリチン酸ジカリウムを配合した薬用処方が核。洗浄ベースはヤシ油由来+アミノ酸系+ベタイン系と、価格帯の割にかなり工夫が見られます。

注目の成分

  1. ラウロイルメチル-β-アラニンNa液
    中性アミノ酸系洗浄剤で、ほどよい洗浄力と低刺激性を両立。
    さっぱり感を出しつつも、指通りは悪くない。重くならない処方を目指す場合に好まれる素材です。
  2. ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル2Na液
    通称スルホコハク酸塩。刺激性が極めて低く、安全性の高さからベビーシャンプーにもよく使われます。
    泡立ちとさっぱり感を確保しつつ、敏感肌対応。
  3. ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
    洗浄力や泡立ちのバランスを整える両性界面活性剤。粘度の安定化や泡質の向上にも貢献。
  4. センブリエキス
    抗炎症・血行促進作用が知られる育毛系成分。スウェルチアマリンなどが血管を拡張し、頭皮の代謝を高める働きがあります。
    一部の臨床試験では、育毛剤への応用で「発毛促進効果あり」と報告されています(※個人差あり)。

メリットとデメリット

この製品の最大の特徴は「ふけ・かゆみケアに全振りしたシンプル設計」です。抗真菌成分であるミコナゾール硝酸塩、抗炎症のグリチルリチン酸ジカリウムを中心に、頭皮のトラブル予防を念頭に置いた構成。さらに、アミノ酸系・スルホコハク酸系・ベタイン系と、肌への負担を意識した洗浄剤構成で、頭皮にやさしい洗い上がりを実現しています。

一方で、保湿力や仕上がりのリッチ感にはやや欠けるため、髪が長めの方やダメージ毛の人には物足りない印象。ノンシリコン処方に加え、メントールや香料も一切なしのため、「爽快感が好きな人には不向き」かもしれません。使用感重視派よりも、「トラブルケア特化派」に向いている一本です。

ちなみに、洗浄剤の品質は3.2点と平均以上。素材のレベルも2.9点と、この価格帯では妥当なライン。ただし、育毛力やスカルプケア力は2.4〜2.6点にとどまるため、「育毛まで期待するのはやや酷」な評価になります。

まとめ

ココデオードは「ふけ・かゆみケアに集中したいけど、成分の安全性や洗浄剤の質にも妥協したくない」という方にこそハマる製品。無香料・メントールフリーという地味ながらも誠実な処方が、むしろ安心感を与えてくれます。

ただし、仕上がりやリッチ感を求める人にとっては“ドライ”すぎる印象も。あくまで「頭皮ファースト」な一本として捉えるのが正解です。

センブリエキスなどの育毛サポート成分も悪くはないですが、単体での育毛期待は控えめに。補助的な位置づけが良さそうです。

  1. ◎脂性肌・頭皮トラブルに悩む人:おすすめ
  2. ○無香料・ノンメントール重視派:検討価値あり
  3. △乾燥毛・ダメージヘアの人:補助ケアを併用推奨
  4. △香り・使用感を重視する人:不向き
  5. ◎男性のミニマムケア志向:ちょうどいい一本
白金製薬 ココデオード 薬用 リンスイン シャンプーをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入