解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
インターナショナルコスメティックスブランド名
Dr.G(ドクタージー)容量
150ml参考価格
1845円1mlあたり
12.3円JANコード
8809838657590ASIN
B0BYHVX241発売日
20230406KaisekiID
9060全成分
Dr.G(ドクタージー) R.E.D BLEMISH クリアスージングトナーは、5種類のシカコンプレックスを含む植物エキスがお肌を保湿し、美容成分が角層まで浸透して素肌を整える化粧水です。
ちなみに5種類のシカコンプレックスとは、ツボクサエキス、マデカッソシド、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸の5つですね。
ツボクサエキスは肌を引き締め、マデカッソシドは肌に潤いを与えます。アシアチコシドはシミやくすみを防ぎ、マデカシン酸は肌のターンオーバーを促進し、アシアチン酸は肌の弾力性を改善します。
他にも有益な成分を多く含みますが、この製品の肝になっている部分はこのシカコンプレックスということで良いでしょう。
その他の部分のメリットはというと、面白いものではトロメタミン、サトウキビエキス、βーグルカンなどが配合されています。
トロメタミンは、肌を引き締め、小じわを取り除く効果があります。サトウキビエキスには、肌にうるおいを与える効果があるだけでなく、肌の色を均一にし、肌の細胞の新陳代謝を促進する作用もあります。また、βーグルカンは、肌の弾力性を高めるだけでなく、肌を保護する機能も持っています。加えて、その他の成分によって、紫外線によるダメージから肌を守ったり、肌のターンオーバーを促進するなど、様々な効果が期待できます。
また、スベリヒユエキスには肌を保護する効果があり、パンテノールには肌にうるおいを与える効果があります。また、スベリヒユエキスは肌の老化を防止し、パンテノールは肌細胞の再生を促進する効果があります。
アロエフェリックスエキスには、肌の健康に重要な保湿効果があり、また、抗炎症作用があるため、肌トラブルの改善にも役立ちます。
クリアスージングトナーとは、どういう意味でしょう。スージングとは、落ち着かせる、の意味であり、クリアスージングですっきりと落ち着かせる、化粧水、といった意味合いです。
それを踏まえると、これらの成分の配列が意味することが理解できますね。
シカコンプレックスがまさにそのような働きをしながら、サトウキビエキスやリンゴ果実エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキスなどがクリア感を演出。ツボクサエキスをはじめとしたシカの鎮静作用が肌を落ち着かせながら、ターンオーバーの正常化、活性化といった役割でエイジングケア効果も発揮。
アロエフェリックスエキスも高い鎮静・抗炎症作用が期待されますね。
このように、通常の化粧水とは大幅に格が違う整肌作用を持つことがわかるかと思います。美容液に近いような構成、効能といっても良さそうですよね。
Dr.G(ドクタージー) R.E.D BLEMISH クリアスージングトナーの弱点が何かあるかとすれば、値段ですね。というのも、高額すぎるといったわけではなく、むしろ安いのが不安にさせるのです。
もし、これらの有効成分が高濃度で配合されていたら、1800円程度で収まるとはどうも思えないのですよね。
要するに、何か裏があるのでは・・と思ってしまうわけです。
どんなに良い成分が配合されていたとしても、濃度が低すぎるのでは効果も何もありませんからね。
Dr.G(ドクタージー) R.E.D BLEMISH クリアスージングトナーは、成分単位では期待値が高い存在と言えます。
ただ、本当にこれらの効能を額面通り受け取れるかどうかは、ちょっと不安があるのも事実です。値段からすると、ちょっと判断がつかないような微妙なラインなのもありますからね。
ただ、全てではないにしても恩恵を受けられるのであれば、この化粧水はきっと役にたつ効用を示してくれるのではないかと考えます。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。