KADASON セラミド化粧水の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

KADASON セラミド化粧水の解析結果

楽天rakutenで購入
総合点2.75
439個中192位
品質3 %
成分数28
1mlあたり31.5円 %
安全性4.7 %
エキス類6
詳細情報
  • KADASON セラミド化粧水の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード]
  • [ランキング] 192位 439個中/
  • [ポイント(5点中)] 2.75点
  • [ジャンル] C
  • [容量] 120ml
  • [参考価格] 3780円
  • [1mlあたり] 約 31.5円
  • [商品ID] 7066
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]28
  • [エキス類の数]6
  • [特に優れた成分の数]0
  • [要注意成分の数]0
販売元による宣伝文
毎日しているのに、間違いがちな洗顔とスキンケアの方法。
知らずに肌に負担をかけるような洗顔をすると、乾燥、脂漏性皮膚炎の悪化、
毛穴、小じわなどの肌トラブルの原因になります。
正しい洗顔とスキンケアで健康な肌環境をつくりましょう。


うるおいを与えて肌の状態を整えます。
関連商品
楽天rakutenで購入
KADASON セラミド化粧水解析チャート

KADASON セラミド化粧水の解説

肌にソフトだが、効果も・・

肌にソフトと言う意味では良いのだが


素材のチョイスを見てみると肌に優しいという特徴を持つものが多いという第一印象です。 穏やかに整肌作用をもたらす化粧水、 という作り手の思いが伝わってくるようです。


しかしながら同時に、何がどれだけ肌に効くのかという意味では少し薄味だなぁというのが本音でしょう。それなりの保湿、それなりの整肌作用を期待はできますが、値段の割に仕事量が少ない化粧水のように思えます。


いくつかピックアップすると、例えばセラミドのような肌バリア成分そのものといえる配合があったり、抗炎症作用のグリチルリチン酸2Kや防腐剤がいわゆるノンパラベンといった処方であることなど、穏やかな特徴は持っているようです。


4000円近く支払ってこれか・・


決して安物と言う印象はないですが、値段を考えると物足りなさは禁じ得ません。単に穏やかである、というだけならもっとコストを下げたり同じ内容でももっと安くても不思議ではありません。むしろ、この値段であればs必殺技と言えるような決め手が含まれていればなあという感じがしますね。


この成分があるから買う、といえるような脊髄反射で買いたくなる素材がないことは弱みになってしまう部分可と思います。


もちろん、KADASONの穏やかさやセラミドに価値を見出して使われるなら問題ないでしょうが、個人的にお勧めと言えるレベルには達していないかなと思います。


値段を見てしまうと物足りない



ソフトだが

ヒアルロン酸は肌の潤いを保つために真皮層に存在する物質ですが、化粧品として使うと肌表面で水分が蒸発するのを防ぐような働きを期待されます。肌には分子量が大きすぎるため浸透しません。
ヒアルロン酸Na
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
牛蒡の根から抽出。抗炎症・血行促進作用を付与します。
ゴボウ根エキス
シソ科セージの葉抽出エキス。抗菌作用、血行促進作用、収れん作用などを与えます。
セージ葉エキス
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
グリセリン
レモン果実エキス
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
セリ科オランダカラシから得たエキス。辛味配糖体シニグリン(ミロン酸カリウム)やビタミン類を含み、血行促進作用、抗菌作用、発毛・皮膚細胞活性化作用があるとされます。
オランダガラシ葉/茎エキス
サポニン、タンニン、フラボノイドなどを含み、抗炎症・収斂、抗酸化作用、保湿作用、清浄作用などを付与します。
セイヨウキズタ葉/茎エキス
ナデシコ科サボンソウ属の多年草で、名前から連想されるとおり天然の界面活性剤であるサポニンを多く含みます。頭皮の清浄作用があり、古い角質を除去するなどの効果があります。
サボンソウ葉エキス