解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
レブロンブランド名
REVLON容量
240ml参考価格
2420円1mlあたり
10.1円ASIN
B0DP731Q3G発売日
20241209KaisekiID
10347全成分
解析チームです。今回は、エキゾチックな香りとアルガンオイル配合という謳い文句で、一見すると魅力的なシャンプーに見える、レブロンのオロフルイド AR シャンプーを徹底的に解析していきます。レブロンは、1932年創業の歴史あるアメリカの化粧品会社で、特にネイルエナメルで一世を風靡しました。現在は、プロフェッショナル向けのヘアケア製品にも力を入れています。
さて、気になるオロフルイド AR シャンプーのスタッツを見ていきましょう。765個のシャンプーの中で総合ランクは475位、総合点は5点満点中1.8点という結果です。特に注目すべきは、素材のレベルが1.1点、髪補修力が1.3点と、平均を大きく下回っている点でしょう。洗浄力は4.4点と高めですが、これは後述する成分構成に起因するもので、必ずしも良い評価とは言えません。販売開始日は2024年12月9日と比較的最近ですが、直近の売上数は伸び悩んでいるようです。業界平均と比較すると、この価格帯のシャンプーとしては、成分の質、使用感、そして何よりコスパの面で改善の余地があると言わざるを得ません。
全成分表示を見ると、27種類の成分が配合されています。その中でも特に注目すべきは以下の3つです。
余談ですが、アルガンオイルは、モロッコの南西部に生育するアルガンツリーの実から抽出される貴重なオイルです。現地では、食用としても使われており、美容効果だけでなく、健康効果も期待されています。近年、アルガンオイルの需要が高まっているため、品質の低い偽物も出回っているので注意が必要です。
オロフルイド AR シャンプーのメリットとデメリットを、より詳しく見ていきましょう。
メリット
デメリット
特に注目すべきは、やはりラウレス硫酸Naです。確かに、洗浄力が高く、泡立ちも良いのですが、その分、肌への刺激も強くなります。特に、乾燥肌や敏感肌の方は、使用を控えた方が良いでしょう。また、アルガンオイルは配合されていますが、配合量が少ない可能性があり、その効果を十分に実感できないかもしれません。さらに、メトキシPEG/PPG-7/3アミノプロピルジメチコンは、髪の表面をコーティングする効果がありますが、長期的に使用すると、髪が重くなり、ペタンとしてしまう可能性があります。
ここで豆知識。シャンプーを選ぶ際に、成分表示を見ることは非常に重要ですが、配合量の順番も重要なポイントです。一般的に、成分表示は配合量の多い順に記載されています。したがって、ラウレス硫酸Naが最初に記載されているということは、このシャンプーの主成分がラウレス硫酸Naであることを示しています。
オロフルイド AR シャンプーは、エキゾチックな香りとアルガンオイル配合という魅力的な謳い文句で販売されていますが、成分構成や使用感を考慮すると、価格に見合った価値があるとは言えません。特に、ラウレス硫酸Naベースであるため、乾燥肌や敏感肌の方にはおすすめできません。洗浄力が強すぎるため、必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮の乾燥や痒みの原因になる可能性があります。また、有効成分の種類が少なく、髪の補修成分やスカルプケア成分は、ほとんど含まれていません。同じ価格帯であれば、もっと質の高いシャンプーを選ぶことができるでしょう。
意外だったのは、レブロンという歴史あるブランドが、このような成分構成のシャンプーを販売していることです。もちろん、全ての商品が高品質である必要はありませんが、消費者はブランドイメージに期待してしまうものです。このシャンプーは、ブランドイメージを損ねる可能性もあるかもしれません。
結局のところ、この製品の本質的価値は、強いて言うなら「エキゾチックな香り」によるリラックス効果にあると言えるでしょう。しかし、その香りのためだけに、肌への刺激が強いシャンプーを選ぶ必要があるのか、よく検討する必要があります。
使用シーン別の推奨度:
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。