解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ワンダーラインブランド名
moremo容量
70ml参考価格
1738円1mlあたり
24.8円JANコード
8806050296897KaisekiID
7599全成分
ぱさつきが気になる人用、というヘアオイルらしいです。
しかしながら、その有効性はどうやら限られたものになりそう。
特徴は単純にベタつかないオイルです。シリコン、エステルオイル、シリコン、というベースですので、共通してベタつきが少ないオイルといえます。
ただし、ダメージ部分を補修するような効果は専門的な成分がない分、弱いものになっています。
オイルが表面を一時的に覆うよ、という以上ではないです。
基本的には植物オイルチョイスが皮脂に近いような特徴のものなので、髪に馴染みが良いという特徴があります。
が、やはりダメージを補修するというより、油分補給にとどまっています。
もう1つの特徴は紫外線吸収剤。
t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルというコンビが配合されていますが、メトキシ〜単体では皮膚刺激性が心配になるところを、t-ブチルメトキシ〜の配合で安定感が増し、同時に安全性が高まっている感じですね。
髪にUVカット、というのはそれなりに意味があって、直射日光のダメージからある程度髪を守ってくれる、というそのまんまの効能を期待できるかと思います。
しかしながらですね、やはりヘアケア、コンディショニング効果という意味では相当に貧弱ですから、紫外線吸収剤メインで使われることを想定しているならOK、潤滑性など使用感期待で選ぶならNGという感じでしょうか。
紫外線対策としても、ベストというほどではない部分はありますし、可もなく不可もなしというレベルの商品だと言えます。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。