解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
福美人ブランド名
福美水容量
150ml参考価格
2926円1mlあたり
19.5円JANコード
4562324571216ASIN
B01M4R7NSB発売日
20161102KaisekiID
9093全成分
「FUKUBISUI 福美水」のクレンジングミルクです。福美水は、植物の恵みをふんだんに取り入れたスキンケアで、肌荒れを防ぎ、たっぷりうるおいを与えることをテーマとしていますね。
このクレンジングもやはり、そのような趣旨にそった製品となっているでしょうか。早速見ていきましょう。
このクレンジングの特徴となっているのが、やはり植物由来成分。数もさることながら、チョイスと質がちょっと格上感があります。
カワラヨモギ花エキスや黒大豆エキス、チシマザサ水、オレンジ果皮油、ソメイヨシノ葉エキス、ゲットウ葉エキスなど、美容効果が期待される成分の質が高いですね。クレンジング性能とは直接関係ないですが、これらの成分のスキンケア効果がのちのち違いとなって出てきそうです。
なお、クレンジングそのものに関与する成分としては、イソステアリン酸PEG-20グリセリルという非イオン界面活性剤が中心となっています。
メイク浮かせと洗浄を同時に行うことができ、イオン化しないことで肌に刺激を与えにくい特徴があります。
また、メチルグルセス−10が使用感を向上させていますね。
クレンジングとしてはまずまずのクオリティであると考えて良さそうです
カワラヨモギ花エキスは肌の新陳代謝を促進し、肌を明るく、健康的にします。黒大豆エキスは、抗酸化作用があり、肌の老化を防ぎます。さらに、チシマザサ水は保湿効果が高く、肌をしっとりと保ちます。肌の水分量を保つことは、乾燥や肌荒れを防ぐために非常に重要です。オレンジ果皮油は抗酸化作用があり、肌を健やかに保ちます。さらに、ソメイヨシノ葉エキスやゲットウ葉エキスは、肌の細胞を活性化させ、弾力性を与えます。
クレンジングスピードが早めであること、そして植物エキスが美容効果を付与してくれることがメリットと言えます
グレープフルーツ果皮油は、日光に長時間さらされると皮膚に損傷を与える可能性があることに注意してください。しかし、健康にも多くの利点があります。例えば、抗酸化作用により、細胞を守り、免疫システムを強化することができます。また、ストレスや不安を和らげ、消化を促進する効果もあります。
そしてクレンジング成分については、脱脂力がわりと強いという面があるため、肌の乾燥には気をつけたいですね。アフターケアの保湿はしっかりしましょう。
福美水 【クレンジングミルク】 FUKUBISUIは、3000円級のクレンジングとしては植物エキスの部分に価値を見出せるのであればOKでしょう。
クレンジングそのものは比較的オーソドックスなタイプですが、全体的にはまずまずのクオリティです。使いやすく、品質がわりと高いタイプですね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。