解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
サブカテゴリ
よく一緒に購入される商品
メーカー
再春館製薬所ブランド名
再春館製薬所容量
80ml参考価格
13200円1mlあたり
165円ASIN
B01BGFYSVE発売日
20160203KaisekiID
8811全成分
当社解析ドットコムにおける総合ランクは672製品中472位、総合評価は5点満点中2.37点と、数値上は決して高位とは言えません。しかし、この数字は単純な配合成分の数やコストパフォーマンスを重視した一般的な評価基準に基づくものであり、本品のような特殊なコンセプトと技術を有する製品の真価を完全に測り切れていない可能性があります。注目すべきは安全性の評価が3.9点と高く、添加物までを含めた成分選択の繊細さが窺えます。また、エイジングケア力(2.9点)とホワイトニング・トーンアップ力(2.8点)は平均を上回る評価を得ており、配合される植物エキス群の特化した機能性に起因していると考えられます。約45回分の使用回数で単価に換算すると1回約293円となり、高級エステティックサロンで提供される集中ケアと比較すれば、その価値観は大きく変化するでしょう。
本品の核心は、特殊な技術で生成される泡による密着性と、その泡に封じ込められた多種多様な機能性植物エキスにあります。特に以下の成分に着目しました。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa (ペリセア):世界初のジェミニ型界面活性剤と呼ばれるこの成分は、本品の基盤を支える影の功労者です。その分子構造は、従来の界面活性剤よりもはるかに低い刺激性で、肌角層への浸透促進作用を発揮します。研究では、角層内部に極めて短時間(約1分)で到達し、水分を保持する天然保湿因子(NMF)の減少を抑制したというデータがあります。つまり、このパックを使用するだけで、後続の化粧水の浸透を格段にアップさせる“下地”としての役割を強力に果たすのです。
シマカンギク/ヒメジョオンエキスをはじめとする7種の植物複合エキス:本品の主役とも言えるのが、抗酸化作用に特化したこのブレンドです。例えば、グアバ葉エキスに含まれる没食子酸誘導体は、メラニン生成の鍵酵素であるチロシナーゼの活性を強力に阻害する作用が論文で報告されており、シミ対策として有効性が期待されます。また、ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキスには抗炎症作用があり、外部刺激による肌の赤みや不安定な状態を鎮静化させる効果が認められています。これらが複合的に作用することで、肌の“黄ぐすみ”や“くすみ”の原因となる酸化ストレスから肌を守り、明るく透明感のある肌へ導くサポートをします。
シアノコバラミン (ビタミンB12):鮮やかなピンク色をしたこのビタミンは、スキンケアにおいては毛細血管を強化し、皮膚のタンパク質合成と修復を促進する作用が知られています。これはエイジングケアにおける肌の弾力性やハリの改善に直接的に関与するメカニズムです。加えて、抗炎症作用も併せ持つため、敏感気味の肌を落ち着かせながらエイジングサインにアプローチする、一石二鳥の成分と言えるでしょう。
最大のメリットは、独自の泡製剤が可能にする「密封パック効果」にあります。LPG(液化石油ガス)を使用して生成される微細かつ弾力性のある泡は、肌表面に密着して美容成分の蒸散を防ぎ、肌温度を適度に保つことで浸透率を向上させます。これは単に成分を塗布するよりもはるかに効率的なデリバリーシステムです。さらに、ココイルグリシンKなどの洗浄成分を含むため、クレンジングとパックの2つの機能を兼ね備えている点もユニークです。メイクや皮脂汚れを落としながら、同時に美容成分を注入するという、忙しい現代の消費者ニーズを捉えた合理的な設計思想が感じられます。
一方で、避けて通れないのが価格の高さです。1回あたり約293円というコストは、日常的に気軽に使える範疇を超えており、継続使用には経済的な負担が伴います。また、洗浄成分が含まれる性質上、極度に乾燥する肌質やバリア機能が著しく低下している状態では、使用後につっぱり感を覚える可能性も否定できません。あくまで「洗浄を伴う集中ケア」という位置付けであることを理解した上で、自分の肌状態と相談しながら使用する必要がある製品です。
ドモホルンリンクル 泡の柔肌パックは、従来のスキンケアの概念を少し越えた、一種の『家庭用エステティックトリートメント』だと私は捉えています。毎日使う基礎化粧品というよりは、肌が疲れている時、次の日に大切な用事がある時、あるいは週末のスペシャルケアとしてその真価を発揮する製品です。数値上の総合点は高くありませんが、それは一般的な化粧水や乳液と同じ物差しで測っているから。その独自の剤形と機能性成分へのこだわりは、再春館製薬所ならではの確かな技術の結晶です。もしあなたが、日常のケアでは物足りなさを感じるほど乾燥や肌のハリ不足を実感しており、かつ投資に見合った体験価値を求めるのであれば、この製品は非常に有力な選択肢の一つとなるでしょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。