解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
株式会社H2Oブランド名
ウルリス容量
335ml参考価格
1540円1mlあたり
4.6円JANコード
4571509300312ASIN
B09ZLFC3C2発売日
20220505KaisekiID
8521全成分
インナードライ対応のトリートメント、ウルリスの一品です。
中に浸透する根拠としては、エルカラクトン(γ-ドコサラクトン、メドウフォーム-δ-ラクトン)に依るところが大きいでしょう。
ちなみに、γ-ドコサラクトンとシクロペンタシロキサン+セバシン酸ジエチルの混合で揮発性のハリ・コシ効果を付与。
メドウフォーム-δ-ラクトンは加熱により毛髪ケラチンのアミド結合を形成し、疎水性相互作用より強力に髪へ吸着。毛髪の疎水性の強化。
というように、これらの成分の性質こそがインナーリペアの理由になっていることがわかると思います。
エルカラクトンの他にも、PPT類やハチミツタンパク、プロテオグリカン、グルコシルセラミド、メープルシロップエキスなどを配合し、エモリエント効果が高いトリートメントであることがわかります。
潤いがある一方で、滑り感はそこまで出てこないかな、と思います。
インナードライ対策効果は十分に期待できますし、補修効果も地味に体感できる良品だと思いますが、こと潤滑性、ということになるとわかりやすく滑る感じではないかもしれません。
概ね性能は高く、とくに内部浸透して補修するという点を考えるとハイクオリティな部類であるといえるでしょう。
さらに、性能に対してコスパも良いですね。
こうなると使って後悔するようなことは少ないかと思います。
抜群に何かが圧倒的にすごい、というわけでなく、じわじわと補修していく、使うほどに好印象というタイプでそこもいいですね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。