広告を含みます。
ややマイルド洗浄剤ですが、殺菌・清涼の刺激はあり。
リンスインシャンプーとのことですが、それよりも「殺菌剤インシャンプー」という特徴の方が際立っていそうです。
殺菌剤は、おなじみピロクトンオラミンで、抗真菌剤成分であるのですが、
無意味に流行した「ノンシリコン」と同列の「ピロクトンオラミン配合」という謳いで、
果たして真菌を殺菌することが必要な人がどれだけいるものか、疑問に思わないのでしょうか。
増えすぎた真菌は殺菌するのが効果的ですが、
正常な状態に殺菌剤をまけば、常在菌のバランスを崩すだけという簡単なことに気づくべきでしょう。
肝心のシャンプーの構成はラウレス硫酸(Na)をはじめとしてアミノ酸系のグルタミン酸、アラニン系洗浄剤と両性界面活性剤で構成。
泡立ちと泡切れを重視しているが、使用感はしっとり、仕上がりはややサラサラ感という製品です。
メントールで清涼感。
シルク、アルギニンはいずれもサラサラ感を残す。
ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドはいわば疑似セラミドで、水分保持効果の保湿成分。
そして、前述のピロクトンオラミン。
全体としては、ラウレス硫酸Naベースということでケチっているな、という第一印象。
リンスインという部分は、アミノ酸系洗浄剤とアミノ酸によるもの、疑似セラミドも少量ですが、配合。
とてもリンスインと呼べるほどの顔ぶれではありません。
使用感だけはそれらしいですが、実際には持続性も補修能もありません。
スカルプケアという部分も、おまけ程度のエキスと殺菌剤、さっぱり感のある仕上がり程度のもの。
スカルプDや似たような製品より安い設定となっていますが、中身も値段以上に安い一品です。