解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバ・ジャパンブランド名
ラックススーパーリッチシャイン容量
430ml参考価格
1078円1mlあたり
2.5円JANコード
4902111765532KaisekiID
7827全成分
スーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン光沢コンディショナーというド迫力なネーミングなのに、中身はいつもラックスという実にラックスらしいオチ。
いや、もうそう言ってしまっては終わりなので、中身を一応確認してみましょう。
しっとり系のカチオン界面活性剤と同じくしっとり系のシリコーンが主なベース。
さらにアルギニン、ホホバ、ヒアロベール、グルタミン酸と続き、どれもしっとり系の素材で目的が明確ですね。
まぁリッチというには無理がありますが、それなりにしっとりはするだろう、と。そういう印象です。
ただ、アモジメチコンのようなビルドアップ癖のある成分がベースにあると、使うたびに質感が悪くなりますし、どの要素も補修力に乏しく、持続性はなく、均一性をもたらすような即効性もありません。
コンディショナーだから・・といえばそれまでですが、お世辞にもスーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン光沢コンディショナーという名前を名乗るのであれば明らかに出力が不足しているのではないか。
これ、ヒアロベール(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)がなかったら本当に駄作に近くて、そのヒアロベールにしても超微量ですから、どこがスーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン光沢コンディショナーなのか、まったく解せません。
ただ、ラックスってこういう感じだよね、という鍛えられたファンに方々には違和感なくお使いいただけるのではないでしょうか。
シンプルに、スーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン光沢を求めている方には、ラックス以外で探されたほうが成功の確率が上がる、かもしれませんね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。