解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバ・ジャパンブランド名
ラックススーパーリッチシャイン容量
180ml参考価格
848円1mlあたり
4.7円JANコード
4902111756462KaisekiID
7936全成分
30年間研究してきてわかったことは、髪は傷むとゴワつきが広がることに気づいただそう。
それはよかった、それで?このトリートメントは30年間の研究を踏まえて、髪のごわつきを抑えることに成功しているのでしょうか。
しっとり系のカチオン界面活性剤にシリコン、高級アルコールという構成は、一般的なコンディショナーと変わりありません。
それならば、添加成分がスペシャルでスーパーでリッチシャインなのか?いえ、アミノ酸やヒアロベール、シアバターなど、よくある保湿成分が髪の上に乗っかるだけ、という形です。
一時的には潤いを与え、広がりを軽減できる可能性はありますが、あまりに平凡。持続性も即効性も浸透性も期待できず、商品名の大げささと比べて中身があまりにか弱い。
唯一、効果的と思われるヒアロベール(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)も、多少吸着性が向上したのみで髪のゴワつきを持続的に抑えるほどの効能はないでしょう。少なくとも、スーパーリッチシャインと謳う理由がこの成分というわけにはいきません。
こう言っては可愛そうな気もしますが、100均ショップのコンディショナーと大きな違いがないのではないか。この軽いコンディショニング効果はトリートメントといえる品質のものではなく、コンディショナーです。よくある市販のコンディショナー。凡庸。
何ならもっとマシな内容でもっと安いものもいくらでもあるでしょう。
アジエンスとかね。
肌に優しいでもなく、ヘアケア効果が高いでもなく、ダメージリペアを謳っているのに補修成分がほぼなし、シャインな要素もリッチな感じもまったく感じられません。
なんならアモジメチコンのようなコーティング成分は蓄積してしまうため、使うたびにツヤも指通りも低下するでしょう。それでも使いたいですか?
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。