解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ミネラルフュージョン / Mineral Fusionブランド名
ミネラルフュージョン容量
250ml参考価格
1980円1mlあたり
7.9円JANコード
0840749000158KaisekiID
7454全成分
髪のコンディショナーに鉱物を入れて、一体なにの役に立つのか、という単純な疑問が浮かぶ一品です。
反射によってツヤっぽく見せたり、ある種の清浄効果を期待したりするのかな?という印象ですが、クレイ(粘土)配合をアピールする不思議な内容と、それ以外の素朴なクオリティに感情が揺り動かないという感じです。
ダメージ補修効果の基本的な部分が貧弱だったりしますし、それでいて肌に優しいでもなく、コーティングの質も低いためビルドアップにより使うたびに質感が悪化するパターンのように見えます。
モリンガやモンゴンゴナッツオイルが添加されているのが大事なのではなくて、根本的に髪の土台のダメージを治せるかという部分に着目すれば、取るに足らないクオリティのコンディショナーであることは一目瞭然。
粘土の配合などだれも喜ばないであろう部分。それ以外の貧弱さをまずよく見て判断したほうが救いがあるでしょう。
そういう意味では、実に中途半端で値段も安くも高くもなく、クオリティも取るに足らず、何を期待して買わせようとしているのか全く不明です。
カラーリングをはがさず、という文言に一理ある、という見方ができなくもないですが、裏を返せばコンディショニング作用がほとんど期待薄ということでもあるのです。
100均の飾り付けのように使い捨てクオリティの安いキラキラを一時的に載せたい、というような程度の望みを叶えるための、微弱なコンディショナーであるという認識を持ったほうが良いと思います。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。