解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
アモーレパシフィックジャパン株式会社ブランド名
マイヘア/innisfree容量
70ml参考価格
1580円1mlあたり
22.6円JANコード
8809707275924KaisekiID
8148韓国コスメブランドの髪用オイルセラムです。
この製品はわりと個性がはっきりしていて、天然由来成分主体でマイルドという作りが特徴になっています。
髪を積極的にリペアするだけの能力は果たして備わっているでしょうか。
Innisfreeという韓国コスメブランドです。設計からも見て取れるように、天然由来成分を極力使っていこうという意図があるのははっきりしています。
内容的にはほとんどすべてを天然由来で固めた、ということになっています。
乗っけからヤシ油、イソドデカンときて、天然オイルと天然由来エステル油、それにアミノ酸という形で構成されています。
まず、安全性は問題ありませんね。
天然由来だから、というより、安全な成分がしっかりと選ばれている、という作りです。
そして、本当に天然由来しか使わない縛りで作っています。中途半端じゃなく、本当に天然由来しかないような感じです。
この、嘘のない感じは個人的に良いな、と思いますね。巷には嘘偽り、大げさな商品で溢れかえっている中で、この姿勢というのは評価に値するものではないかと思います。
ただし、植物由来で限定することで、能力は確実に落ちています。
商品名であるリペアリング セラムというような補修能力は、この製品からは求めづらいのが実際でしょう。
せいぜい油分補給が関の山。ちょっとした保湿効果以上の能力は残念ながらありません。ダメージ部分を選択的にリペアするような成分は皆無です。
安全性をトレードオフで、補修能力を失った髪美容液です。
ここは難しいところで、本当に髪を美しくしたいならこれではダメ。
ただし植物由来で安全性が高いことを重視するならアリです。
ほんのり、ちょっとしたヘアオイル程度の能力ですので、能力に期待するのはよしておきましょう。
植物由来でこれだけ頑張った、という点に共感される方には良いと思います。
頭皮に塗っても安心というレベルですね。塗ってメリットがあるかというとあまりないですが。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。