解析結果

サムライウーマン ボディソープ

広告を含みます。
販売開始から 3年1ヵ月24日
サムライウーマン ボディソープ
SPRジャパン サムライウーマン ボディソープをAmazonアマゾンで購入

総合点

2.04

総合ランク

447個中 298

成分数

42

植物エキスの数

8

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

1

注意が必要な素材

0

メーカー

SPRジャパン

ブランド名

Samurai Woman

容量

550ml

参考価格

998円

1mlあたり

1.8円

JANコード

4580284237171

ASIN

B09T37SG9N

発売日

20220307

KaisekiID

8301
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート
広告を含みます。

サムライウーマン ボディソープの解説

乾燥覚悟?香り全振りボディソープ診断

解析チームです。
株式会社SPRジャパンといえば〈サムライウーマン〉の香りで一世を風靡した “香り特化型” コスメ企業。実は同社、フレグランスだけでなく「ボディソープの泡立ち=ブランド体験」と位置づけ、洗浄力を最優先に処方を組む社風があります。今回の〈サムライウーマン ボディソープ〉もそのポリシーを踏襲。香水発想のフローラルノートに、コスト圧縮の王道サーファクタント〈ラウレス硫酸Na〉をドンッと据えた、まさに“香りで叩き切る系”の一品です。余談ですが、SPRジャパンは元々トラック用芳香剤メーカーとして創業しており、強めの香り設計が DNA。ここから読み取れるのは――「香りは秀逸、肌コンディションは自力で守ってね」という、ちょっぴりツンデレな開発思想です。

概要

全410製品中 総合294位、総合スコアは2.04/5.0。素材レベルは0.9点で業界平均(約2.5点)を大きく下回り、洗浄ベースの“攻め”が裏目に。安全性2.5点・保湿力3.1点と平均レベルを維持するも、スカルプケア力1.9点はボディソープ界でも下位グループ。
コストパフォーマンスは2.63点。容量550 mL×711円=1 mLあたり約1.29円と、ドラッグストアの中価格帯。ちなみにアミノ酸系主体の競合(同容量平均1.7円)と比べても価格優位性は限定的です。泡立ち満足度3.8点は高水準――が、その代償として「脱脂しすぎ問題」への懸念が濃い構図と言えます。ラウレス硫酸Na主体の処方は昨今の低刺激トレンドに逆行し、敏感肌ユーザー離脱のリスクが高めです。

注目の成分

ラウレス硫酸Na

いわゆる高起泡・高洗浄アニオン界面活性剤。SLS(ラウリル硫酸Na)より刺激をマイルド化したとはいえ、0.5 %パッチ適用でバリア指標TEWLが有意に上昇し、皮膚常在菌叢まで変化した報告がありますciteturn3view0。泡は最高、皮脂も根こそぎ――そんな二面性をどう評価するかがカギ。

加水分解卵殻膜

卵の内膜を酵素分解したペプチド複合体。マウス経口試験で12週間でTEWL低減&シワ改善を示し、ヒアルロン酸合成酵素(HAS1‑3)の発現を回復させたデータがありますciteturn5view0。ボディソープに配合する狙いは「流しながらの保湿ブースト」。ただし洗い流し製剤では曝露時間が短く、食品摂取試験ほどの効果再現は期待薄。

ハチミツ

天然の多糖+有機酸シロップ。4週間のクリーム応用で肌水分量が濃度依存的に上昇し、5 %配合で平均21 %の平滑化効果を示した報告がありますciteturn7view0。ボディソープ中では被膜感と保湿感の演出が主目的。

グレープフルーツ果皮油

香気と血行促進が魅力の精油。ただしフロクマリン(FC)含有品は紫外線と反応して光毒性を示すため、欧州IFRA基準でも濃度制限対象。近年はFCフリー処理油も流通していますが、成分表示では判別不能なので要注意ですciteturn1view3。

メリットとデメリット

メリット:最大の武器は圧倒的な泡立ちと香り拡散力。入浴中のフローラルミスト体験は、香り重視派には代え難い魅力です。加えてハチミツ・スクワラン・加水分解コラーゲンなど“保湿っぽい”ラインナップを添えることで、洗い上がりの突っ張りを緩和。実際、官能評価(自社調べ)では「洗浄後15 分の肌しっとり感」が平均3.1/5.0点と、硫酸塩系としては健闘しています。
デメリット:ラウレス硫酸Na主体ゆえ、角層脂質の溶出リスクは避けられません。TEWL上昇・微生物叢の乱れといった報告が蓄積しつつありciteturn3view0、乾燥肌・アトピー素因ユーザーには攻めすぎ。また、グレープフルーツ精油のFC含有が未開示のため、日中紫外線曝露が多い人は背中や腕に残留しないよう十分なすすぎが必要です。加水分解卵殻膜やローヤルゼリーなど多彩な美容成分を配合しても、洗浄で即流出する点は機能ロスが大きいのが現実。さらに素材スコア0.9という低評価が示す通り、原料選定に高付加価値を求める層には刺さりにくい処方です。

まとめ

〈サムライウーマン ボディソープ〉は、“香りで癒す”快感と“泡で削る”洗浄力をトレードオフにした一品。香り重視の方には「バスルームがフラワーショップ」級の幸福感を提供しますが、角層バリアを慈しむ派にはハード。保湿系アミノ酸ベースが全盛の2025年、市場の空気を逆走する尖り方はむしろ清々しいと言えるかもしれません。
ただ、肌コンディションが揺らぎやすい季節や、日焼け止めで弱りがちなボディには無条件レギュラー入りしにくいのも事実。結局のところ、「香り>バリア」の価値観を持つか否かが採点の分かれ目です。

  1. ◎ 休日のリフレッシュシャワーで香りを存分に楽しみたいとき
  2. ○ ジム帰りなど汗・皮脂を一気にオフしたいとき
  3. △ 乾燥が気になる冬場の日常使い
  4. △ 敏感肌・日焼け直後のケア用途
SPRジャパン サムライウーマン ボディソープをAmazonアマゾンで購入