スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用の解析結果

販売開始から 0年11ヵ月3日
アンファー (ANGFA) スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用をAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
総合点1.88
2404個中1541位
品質2.7 %
成分数49
1mlあたり11.4円 %
安全性5.4 %
エキス類12
全成分
詳細情報
  • スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用の詳細情報
  • [発売日]20220419
  • [JANコード] 4580688634064
  • [ランキング] 1541位 2404個中/
  • [ポイント(5点中)] 1.88点
  • [ジャンル] T
  • [容量] 350ml
  • [参考価格] 3973円
  • [1mlあたり] 約 11.35円
  • [商品ID] 8528
  • [ASIN] B09S2ZXK99
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] 430g
  • [成分数]49
  • [エキス類の数]12
  • [特に優れた成分の数]1
  • [要注意成分の数]0
販売元による宣伝文
スカルプD ボーテ 薬用トリートメントパックは頭皮にもつけられるトリートメントパックで、女性の頭皮環境に着目した保湿成分「ソイセラム(豆乳発酵液)」を配合し、頭皮環境を整えます。
有効成分※1配合で「ニオイ・ベタつき・フケ・かゆみ」などの頭皮トラブルにアプローチ。※1 グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-αートコフェロール
5つの無添加※2にこだわりつつ、天然植物由来の頭皮ケア成分を配合。※2 シリコン、鉱物油、合成着色料、パラベン、サルフェート(硫酸系化合物)
これらの特徴に加え今回新たに、 日本初※3の"成分の組み合わせ"を実現。 髪のハリコシ、パサつき、ツヤなどのエイジングサインにアプローチ。 頭皮ケアだけでなく、髪の仕上がりにもこだわりました。※3 スカルプラメラ(保湿成分):ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、 キューティクルラメラ(保湿成分):加水分解ケラチン液、1,3-ブチレングリコール、 Wヒアルロン酸(保湿成分):ヒアルロン酸ナトリウム(2)の組み合わせが日本初  Mintel社データベースによる自社(当社)調べ(2022年1月)
薬用トリートメントパック モイストは、毛先までパサつかないしっとりとまとまりのある髪へ導きます。
関連商品
アンファー (ANGFA) スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用をAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用解析チャート

スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用の解説

概要

ジャンル:トリートメント

このトリートメントに求めることは何なのか

4000円近いスカルプなんとか、というトリートメントに、何を期待するのかが問題です。

もしかして、このトリートメントは頭皮に塗ったら髪が生えたり、モイスト効果が高まる、なんて勘違いをしている方はいませんか?

内容は決してそのような結果を期待させるものではありません、ということを踏まえて。

どんなメリットがある?

このトリートメントに期待することがあるとしたら、ちょっとした保湿効果程度でしょう。

疑似セラミドと浸透性コラーゲン、アミノ酸、密着性の高い油剤など、エモリエント効果は決して低くありません。

デメリットは?

一方で、4カチ(4級カチオン界面活性剤)が多く配合されていることにお気づきでしょうか。4カチが豊富ということは、頭皮にはつけられないということを意味します。

4カチは高いダメージカバー効果があり、速やかにサラサラな感触へ整えます。ただし、タンパク変性作用が強いので肌には塗布しないように。最悪、禿げます。

4カチがあることで、たくさん配合され売りになっているはずの植物エキスが活躍する場がありません。頭皮コンディショニング効果は高いのですが、頭皮に塗れないのでは宝の持ち腐れ。

まとめ

スカルプDボリュームタイプにはあるセラキュートやシクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコールが配合されておらず、ヘアケア効果はあまり期待できません。

ちょっとした保湿効果、で満足できる状況ならOKですが、ヘアケア効果という意味では体感があまり良いとは言えないでしょう。

それでいて4000円ですから、何をこのトリートメントに期待するのかに依るでしょう。。

アンファー (ANGFA) スカルプD ボーテ トリートメントパック モイスト 女性用をAmazonアマゾンで購入
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
・メリッサはクールでフローラル調の香り。養蜂用として昔からメリッサは用いられています。強力な鎮静効果、抗炎症作用などを特徴とします。抗うつ作用も。
メリッサエキス
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
エタノール同様アルコールの一種ですが、エタノールの2倍ほどヒト毒性が高い素材です。
イソプロパノール
ホホバはアメリカ・メキシコ原産の常緑低木。その種子より得られたオイルです。マッサージオイル・各種キャリアオイルとして、またシャンプー、トリートメントなどに配合され潤いを髪・肌に与えます。
ホホバ油
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
濃グリセリン
ステアルトリモニウムクロリド。4級カチオン界面活性剤で、髪のダメージ部に選択的に吸着し、ダメージ部の親水性を疎水性に変化させながらダメージの防止する役割があり、シリコンオイルなどコーティング成分が乗りやすい状況を作る役割。ただ、肌に対しては洗浄剤などよりもタンパク変性作用が強く、毒性といってもいいような悪影響があるため頭皮などにつけるべきではない。
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム
ヒアルロン酸。
ヒアルロン酸ナトリウム(2)
加水分解シルク液
ショウガ科月桃の葉から得たエキスです。コラーゲン合成促進、線維芽細胞増殖促進作用などを示します。
ゲットウ葉エキス
スイカズラ科植物でフラボノイド含有のエキス。優れた抗酸化作用を付与。
セイヨウニワトコエキス
世界初ジェミニ型(双子型)両親媒性物質・通称ペリセア。洗浄剤の刺激緩和のほか、髪のコーティング、有効成分の浸透補助、髪の強度アップなど多岐にわたる効果を発揮。毛髪内部に極めて短時間(約1分!)で浸透しダメージ修復。肌のキメを整える美肌効果も。
ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
主に羊毛ケラチンが用いられる。髪の弾力・コシを与える効果ある。
加水分解ケラチン液
大豆たん白加水分解物(2)