解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
Clue(クルー)ブランド名
SOWASOWA(ソワソワ)容量
500ml参考価格
1650円1mlあたり
3.3円JANコード
4589409131264KaisekiID
7531全成分
有益そうな素材がひしめき合う中身。頭皮にもヘアケアにも何やら良さそうな感じしますね。
ただ、成分数の多いシャンプーにありがちな弱点がここでも見え隠れ。
ベース洗浄剤はアミノ酸系のラウロイルメチルアラニンNaで、両性界面活性剤ラウラミドプロピルベタインがコンビを組んでますのでさっぱり感あり、上質な泡質でいかにも良さそうですが、泡立ちはやや苦戦しそう。
汚れが多い、整髪料が多いというような場合は泡が負けそうで、シャンプーの量を多く使わないといけないかもしれません。
また、コンディショニング効果はある程度期待できますが、補修効果というほど目に見えて髪がリペアされる要素は意外に少なめ。
潤滑性を一時的に髪に乗せる、という要素は多いですが。。
頭皮向けのスキンケアエキスの配合も多いのですが、わりと珍しさはなく凡庸なチョイスに終始しているようです。
エイジングケアというレベルの整肌作用はないですね。
ざっくりと言ってしまうと、いわゆるリンスインシャンプー的な特徴であるよ、という感じです。
派手に見える全成分表ですが、実際のところ飛び抜けて何かに効く、という要素はあまり目立たず、表立ってくるのは感触の演出の部分がほとんどになるかな、というもの。
ベース洗浄剤自体のサラサラ感、添加のヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルの潤滑性、バオバブ油、スクワラン、オリーブ、コラーゲン、デンプンなどの保湿成分が髪に乗っかることによるしっとり感、このあたりの感触ですね。
これは、髪や頭皮に美容効果というレベルの効能は与えられませんが、感触は少なくても良くなるのです。
植物エキスの整肌作用は、抗炎症、抗酸化作用などが中心ですが、ものすごく効きそうな感じはありませんね。
γ-ドコサラクトンなどによるうねり修正効果あたりは期待できるかもしれませんね。
いずれにせよ、要素がかなり多いので1つ1つの効能は薄味で、あまり即効性は期待しづらいのは変わりません。
悪い内容ではありませんが、多くは期待できません。ただし、リンスインシャンプーのようなものだと思えば、快適に使い切れるでしょう。
少なくても、使用感に関しては潤滑性を感じて、特にダメージ毛の方には相性が良いのです。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。