ココイルグルタミン酸TEAの解析
アミノ酸系洗浄剤のしっとり系代表格
ヤシ油脂肪酸とグルタミン酸からなる陰イオン(アニオン)界面活性剤です。アミノ酸系洗浄剤としてはもっともしっとりタイプの洗浄剤であり、単体では泡立ちがやや弱い。
洗浄力が穏やかでコンディショニング作用が高く、髪や頭皮に潤いを残しながら洗い上げるタイプの界面活性剤です。泡立ち、起泡力が弱いので、通常他の補助界面活性剤と併用されます。
弱酸性
脱脂をしすぎないマイルド・ソフト系洗浄剤という特徴と、さらに弱酸性に調整できるため肌に穏やかな洗浄剤の代表格といえます。
アミノ酸系ならではの問題も
アミノ酸系特有の問題をもっとも持つタイプともいえます。一番はやはり泡立ちの弱さ。そもそも起泡力が弱いタイプですが、汚れや皮脂、整髪料がある状況ではさらに泡立ちが消失しがちです。
殆どの場合、泡立ちを補助するために補助的な洗浄剤とミックスして使われるでしょう。逆に、ココイルグルタミン酸塩のみで構成している場合は極めて泡立ちが弱く、しっとりしすぎて使いにくい場合があるので注意しましょう。
皮膚刺激はきわめて弱く安全性高い
洗浄剤のなかでもかなり安全性の高いタイプといえます。ベビーシャンプーへの採用も多いことからわかるとおり、皮膚、粘膜への刺激性がトップレベルに低いアニオン界面活性剤です。この洗浄剤が使われているシャンプーはしっとりタイプで、かつ肌への優しさが特徴となっているケースが多いです。
洗浄力の強さより、安全性と潤い感を重視したい場合は選ぶと良いでしょう。