解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
株式会社GlobalStyleJapanブランド名
LUFT(ルフト)容量
500ml参考価格
1687円1mlあたり
3.4円JANコード
4573369772872ASIN
B0BZNNPKYH発売日
20230404KaisekiID
9040全成分
高濃度のPPT美容液を配合したプレミアムシャンプー、LUFT(ルフト) シャンプー ハイダメージリペアタイプについての解析です。ハイダメージ毛のリペアに特化し、24時間髪を守るセカンドキューティクル技術を採用しています。また、ホワイトムスクの香りは、ライチ、白ローズ、バニラをイメージした仕上がり。
全成分表からもゴージャスな印象が感じられるこちらのシャンプーを早速見ていきましょう。
ベースが、なんとココイル加水分解コラーゲンK。最高級のペプチド系洗浄剤で、高いコンディショニング効果をもつ成分であり、リッチな洗浄体験が約束されています。
さらに、アミノ酸系の洗浄剤を複数添加する形式となっています。コストがかかっていますが、リッチな使用感であり、トリートメントのような仕上がりが期待できます。
ココイル加水分解ケラチンKを添加し、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルという非イオン界面活性剤も潤滑性を持たせ、泡立ちを補助する成分も複数配合されています。これにより、バランスが良く、手抜きのない相当にレベルの高いタッチとなっています。
ただ、配合量などは後述する値段の面からも注意して見る必要がありそうですが。
洗浄剤以外の部分を見ていきましょう。
補修効果をもたらすために、セラミド、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-33、ケラチン、コンキオリンなどをPPT配合しています。主にツヤと潤いを中心に髪をリペアしていく効果があり、うねりを改善する効果も含まれています。
γ-ドコサラクトン+トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルはうねり・絡まりを持続的に改善、キューティクルを美しく整える効果があります。
植物エキスやアミノ酸の数が非常に多く、イヌラクリスモイデ花/葉エキスは紫外線から肌を守り、バオバブ種子油はリッチなエモリエント感と抗酸化作用を提供する珍しい成分です。
ヒマワリ種子油、レシチンのツヤ感、抗酸化作用、疑似セラミドの高い保湿効果も見逃せませんね。天然のシリコーン系潤滑油と呼ばれるホホバもあります。
「(アクリル酸ブチル/イソプロピルアクリルアミド/ジメタクリル酸PEG-18)クロスポリマー」という長い名前の成分は、角質細胞成熟、感触改善、機能性ポリマー、経表皮水分損失抑制、成分付着性向上、創傷治癒、皮膜形成効果を期待されるもので、このシャンプーのユニークな要素の1つとなっています。
このシャンプーは、過剰なまでの保湿効果が魅力的な、ゴージャスでリッチな製品です。髪や頭皮には、次元の違うエモリエント感を多く残してくれます。
洗浄力がやや低めであることと、保湿性が高すぎるため、重たい仕上がりになりやすく、ぺちゃんこになったり、すっきりしなかったりする可能性があります。これは好みの問題でもありますが、相当な保湿効果を狙ったものであることを考慮して選択する必要があると考えます。
それと、値段がこの素材のわりにかなり安く感じられるので、もしかすると1つ1つの素材の配合量がかなり低いのでは、という予想はどうしても立ちますね。その場合、最高級の素材の効用というのはあまり感じられない可能性があることも。
LUFT(ルフト) シャンプー ハイダメージリペアタイプは、素材単位では最高レベルの品質に近いものがあり、かつコスパがとんでもなく良いことに注目すべきでしょう。
エモリエントで重めの仕上がりが好まれる方はかなり喜ばしい使用感となるのではと感じます。
一方で、コストパフォーマンスが良すぎると、十分に高級な素材が配合されているのか疑われることもあります。ただし、安価でありながら素晴らしい素材がたくさん配合されているリッチなシャンプー体験がしたい人には、決して悪い選択ではないと思います。ですので、ぜひ試してみる価値は十分にあると言えます。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。