広告を含みます。
洗浄剤はアミノ酸タイプで、非常にマイルドだが、一級品と言えるほどのクオリティではない。
特徴としては、防腐剤にアミノ酸系カチオン界面活性剤や非イオン界面活性剤を使うなど、安心感をより持たせようという意図が見えます。
必ずしも、それが製品安定剤としてベストとは言えませんが、 リスクをなるべく回避したいと思っている方には安心感があるかもしれません。
他には、スカルプコンディショニング 効果のエキス類、ペリセアのように刺激緩和をもたらす成分、保湿成分などが配合。
全体の印象ですが、
ある種のトニックや化粧水のように整肌作用を重視した処方という点で品質はまずまず高いといえます。
前述のように、洗浄剤もソフトですし、防腐剤もソフト志向、エキス類は整肌作用ですから、
非常に良い製品のように見えることは見えます。
が、7000円という値打ちがあるかと言われると、
かなり微妙。
洗浄剤はソフトですが、クオリティやバランスは良いというほどではなく、
エキス類も見ようによってはありふれた種類だなぁ、というもの。
シャンプーとしての使用感、仕上がり、洗浄性といった面も中の上程度で、
7000円クラスの品質というのはもっと相応しい成分のチョイスがあると思います。
まさに、中の上という表現がぴったりのクオリティであり、
コストパフォーマンスは明らかに良くないと言っていいでしょう。