ケアテクトHB リペアシャンプー の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

ケアテクトHB リペアシャンプー の解析結果

総合点3.93
2745個中92位
品質4 %
成分数40
1mlあたり7.2円 %
安全性6.7 %
エキス類8
詳細情報
  • ケアテクトHB リペアシャンプー の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4540688142242
  • [ランキング] 92位 2745個中/
  • [ポイント(5点中)] 3.93点
  • [ジャンル] S
  • [容量] 300ml
  • [参考価格] 2160円
  • [1mlあたり] 約 7.2円
  • [商品ID] 2016
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]40
  • [洗浄剤数]5
  • [エキス類]8
  • [特に優れた成分]3
  • [要注意成分]0
    1. 販売元株式会社ナプラ
    2. 英名napla
    3. 郵便番号〒5350031
    4. 住所:大阪府大阪市旭区高殿4-16-19
    5. 電話番号0669541897
    6. メール
    7. web公式サイト
販売元による宣伝文
カラー・パーマなどの熱処理によりダメージを受けた毛髪に適しており、メドウフォーム油・ホホバ種子油・ユズ果実エキス・サザンカ油などの天然由来成分によりキューティクルを保護し髪の内部から優しくいたわり、シリコーンフリー処方により自然なツヤと、しっとりまとまりのある髪に仕上げます。
ケアテクトHB リペアシャンプー 解析チャート

ケアテクトHB リペアシャンプー の解説

きわめて万能。

万能でハイレベルなリペア系シャンプー

髪のツヤをとても良く魅せることができるシャンプーです。

リペアシャンプーという名称ですが、髪にも頭皮にもメリットをもたらす構成となっています。

特に、髪のキューティクルの補修力が優れ、結果的にツヤを美しく見せる結果につながることとなっていますね。

バランスよいシャンプー体験

洗浄剤の部分はアミノ酸系洗浄剤とスルホコハク酸パレス二ナトリウムが中心となっていて、適度に洗浄力が高めに設定されていながら肌に優しい。

また環境にも負荷が低いのも特徴です。

比較的マイルドなシャンプーと言えますが、泡立ちが不足しないように補助的な界面活性剤をバランスよく配合しており、汚れやカラー剤などの影響かでもしっかりとシャンプーが遂行できるように設計されているようです。

とても快適な使用感といえそうですね。

ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)の添加により、洗浄剤の刺激性はより抑えられ、コンディショニング効果が向上しています。

艶をもたらすもの

このシャンプーに含まれる髪の補修成分は、キトサン、メドウフォームラクトン、ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム)、リピジュア(ポリクオタニウム-61)といった素材です。

髪の傷んだ部分を集中的に補修することは可能で、シリコンなしでも滑らかな表面処理が可能。

髪の内部にまで浸透して補強する効果もあり、髪の表面に関しても疎水化することによってダメージの進行を抑制し、なめらかな指通りを実現することは可能です。

人工皮膚の素材としても知られるキトサンも配合されており、非常に質の高いこだわりの感じられるシャンプーと言っても過言ではありません。

コストがかかっていそうなシャンプーです

見ての通り、素材的には非常にコストがかかっているシャンプーと思われ、その割に値段だけ見ると非常に良心的と言えるのではないでしょうか。

ノンシリコンシャンプーでありながら、シリコン入りのシャンプーをに迫るかそれ以上の艶をもたらす仕上がりが期待されますので、十分に期待に応えるだけのポテンシャルを持った製品と考えられます。

個人的にも使ったことがあるので、この製品の素晴らしさはよく知ってますが、ズバリ、本物です。

とても使い勝手がよく、万人受けしそうな質の高いシャンプー。

もちろん頭皮に対しても非常に優れた抗炎症作用を持つなどメリットがたくさん詰まっています。

試してみる価値は大いにあると思われますね。

あらゆる面において良いシャンプーです。

ナプラ ケアテクトHB リペアシャンプー  をAmazonアマゾンで購入
世界初ジェミニ型(双子型)両親媒性物質・通称ペリセア。洗浄剤の刺激緩和のほか、髪のコーティング、有効成分の浸透補助、髪の強度アップなど多岐にわたる効果を発揮。毛髪内部に極めて短時間(約1分!)で浸透しダメージ修復。肌のキメを整える美肌効果も。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
・防腐剤のパラベンが、いくつも種類の異なる形で配合されています。実はこのように多種パラベン構成にしたほうがより少ない量で防腐効果を得ることができるのです。結果的に、肌にマイルドといえる方法です。
メチルパラベン
創傷被覆材にも使われるキトサンを配合。強靭で柔軟性のある皮膜を形成し、抗菌作用も期待できる質の高い素材です。
ヒドロキシプロピルキトサン
・安息香酸Naはエゴノキ科アンソウクコウノキ樹脂由来の抗菌剤で、安全性の面から1%以下の配合量規制。安定性を考えてパラベンを併用することが多い。
安息香酸Na
両性界面活性剤。主洗浄剤の泡立ち、粘度を調整したり、コンディショニング効果を与える作用があります。きめ細かい泡質。単体では使われることは少なく、補助洗浄剤として用いられます。
ラウラミドプロピルベタイン
アミノ酸型の洗浄剤の中でもとりわけエモリエントで、単体では泡立ちが非常に少ない。肌に非常にソフトで、高いコンディショニング作用があります。ベビーシャンプーやダメージヘア用シャンプーで頻出します。他の泡立ちを補助する界面活性剤との併用が必須。
ココイルグルタミン酸TEA
弟切草。セント・ジョーンズ・ワート(St. John's wort)という呼び方も。テリハボク科のハーブ、セイヨウオトギリソウ・コゴメバオトギリソウの花、または全草から抽出。創傷治癒や抗鬱、AIDSの治療薬としても。毛髪の成長を促す効果が期待される。
オトギリソウエキス
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液で、コンディショニング効果を付与する他に泡質をきめ細かく増加させる機能があります。
ポリクオタニウム-7
フユボダイジュエキスとも呼ばれるエキスです。タンニン・フラボノイドを含み、血行促進、収斂、抗炎症作用などを付与。
シナノキエキス
キク科ローマカミツレより抽出、抗炎症効果に優れ、肌荒れ防止、育毛、抗菌、抗フケ、カユミ防止目的で使われる。
ローマカミツレエキス
殆どの場合、無水エタノールのこと。無水エタノールはエタノール99.5vol%以上含有のものをいう。
エタノール
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。
グリセリン
コカミドDEAのこと。粘度調整など洗浄剤の補助としての役回りが多い。発がん性を懸念する声も出た成分ですが、かなりレアな他の成分との混合を高濃度で起こさない限りその心配はない。例えば、亜硝酸塩とコカミドDEAを高濃度で混ぜ合わせるなど。通常のシャンプーの中でそのようなことが起きることはないので、この成分を避けるというのは理に適わない。
コカミドDEA
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム。キレート効果による品質安定剤として。
EDTA-2Na
構造としてはラウレス硫酸ナトリウムに近い特徴を持ちます。高洗浄性と泡立ちの良さが特徴で、やや肌刺激性が低く、環境にも分解し易いタイプです。
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
さわやかな芳香が特徴の柚子果実から得たエキスです。ゆず湯やお吸い物、ポン酢にも使われる素材ですが、化粧品ではホワイトニング作用、血行促進作用、温熱、創傷治癒などの効能があります。
ユズ果実エキス
インド中部センダン科のニーム葉から得たエキス。高い保湿力、美白、メラニン抑制、抗炎症予防、肌荒れ抑制作用、抗菌作用を付与。アーユルヴェーダの薬として、ニームの葉、実、樹皮が治療薬として重宝されている。
メリアアザジラクタ葉エキス
加水分解ヒアルロン酸
炭素数20以上の不飽和脂肪酸を多く含むトリグリセライド。コシのあるタッチと、さっぱりした使用感が特徴。イコセン酸が最も多い。
メドウフォーム油
カミツレエキス
加熱により毛髪ケラチンのアミド結合を形成します。この結合は疎水性相互作用より強力に髪へ吸着し、毛髪の疎水性の強化を促す。
メドウフォーム-δ-ラクトン