解析結果

ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプー

広告を含みます。
販売開始から 11年11ヵ月2日

総合点

4.25

総合ランク

3075個中 53

成分数

36

植物エキスの数

6

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

洗浄剤の品質

0

洗浄力

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

4

注意が必要な素材

0

メーカー

ナプラ(napla)

ブランド名

ナプラ

容量

280ml

参考価格

1216円

1mlあたり

4.3円

JANコード

4540688144611

ASIN

B00D2KUEGU

発売日

20130529

KaisekiID

2524
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート
販売元による宣伝文
健康的な髪本来の立ち上がりと自然な美しさを演出!!健康的な髪へと導くボリュームアップヘアケアシリーズ。インナーケアもできるボリュームアップヘアケアシリーズは、使い続けることで毛髪内部にハリ・コシ成分を補いボリュームアップします。また、ラインナップのボリュームアップミストを併用することで、より長時間効果を持続します。細毛・軟毛の髪質で思うようにボリュームが出ない方、ふんわりパーマが持続しない・かけてもすぐに傷む方には特にオススメです。ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプーは、根元の立ち上がりと傷んだダメージを補修するシャンプー。キメ細やかでクリーミーな泡立ちと洗い心地で根元の立ち上がり作用を起こし、ハリのある髪をつくります。5種類のケラチン・生コラーゲンと栄養成分が髪に作用し、使い続けることで髪本来のハリ・コシを与えると共に自然なツヤのある髪へと導きます。

広告を含みます。

ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプーの解説

成分ガチ勢が選ぶ、補修×ボリュームの頂点

解析チームです。さて今回は、「ボリュームアップ戦国時代」の真っ只中に殴り込んだ一本、ナプラの「インプライム ボリュームアップシャンプー」をピックアップ。ナプラといえば、美容室での絶対的信頼を背景に“職人系ケアアイテム”を次々に輩出してきた、ガチの実力派メーカーです。

その中でもこの製品、実は“あの手この手で髪の根元を持ち上げてくる”他社製品たち、たとえば「アヴェダ インヴァティ」や「スカルプD ボーテ」などとガチンコ勝負しているカテゴリに属するんですね。ボリューム系といえば、大体「スカスカ髪にコシと立ち上がりを与える系」か「頭皮ケアで未来の毛量を死守する系」の2軸に分かれるんですが…このナプラ製品、なんと“両取り”を狙っているっぽい。その実力、ちゃんと検証していきましょう。

概要

まずスタッツから。全3,050製品中の総合順位は堂々の19位、評価スコアは5点満点中3.51と、優秀なアッパークラスに位置します。中でも注目したいのが、髪補修力6.4点、使用感6.2点という驚異のスコア(※いずれも内部独自指標)。業界平均が髪補修で3.9、使用感で4.1ほどですから、完全に頭ひとつ抜けてます。

一方で、育毛系のスカルプD ボーテ(髪補修:3.5、スカルプケア:6.8)や、ボタニカル推しのharu kurokamiスカルプ(使用感:5.9、洗浄力:3.2)と比べると、「インプライム」は髪そのものの物理補強に尖ってる印象。実際、スカルプケア力は2.8点、育毛寄与は1.5点と控えめなんですが、それでも洗浄剤の品質は4.4点と高評価。

つまりこの製品、“ダメージ毛・ぺたんこ毛をとにかく補修して立ち上げたい”という一点突破型。育毛や頭皮環境重視の製品ではなく、即効でふわっと仕上げたい人向けですね。

注目の成分

勝負の分かれ目は“成分構成”。では、インプライムの勝ち筋を成分から見ていきましょう。

ラウロイルシルクアミノ酸K

これはいわば「シルクの泡」。アミノ酸系の中でもシルク由来という贅沢仕様で、低刺激ながら高泡立ち。泡クオリティはアヴェダより高く、使用感が気持ちいいのも納得。

(メタクリル酸〜)コポリマー(通称セラキュート)

こちらは髪の表面にピタッとくっつく「ハリ出しポリマー」。セラミドに似た構造で、ぺたんこ髪を自然に膨らませる補助成分として秀逸。ボリューム効果はこの成分に負うところが大きい。

シリル化ケラチン

加水分解ケラチンに“シリコンの盾”をつけたような成分で、ドライヤーの熱でガッチリ定着。補修力はharuより圧倒的に上。

フェザーケラチン(羽毛ケラチン)

軽さ担当。硬い髪にボリュームを与えるとガシガシになりがちなんですが、これのおかげで仕上がりはふんわり柔らか。絶妙なバランス調整が光ります。

ラウロイルメチルアラニンNa

安定のアミノ酸系洗浄成分。さっぱり感が欲しい人でも使いやすく、脂性肌の人でも使える設計に。

ちなみに余談ですが、この製品には魚由来の水溶性コラーゲンも配合されています。動物性より匂いが少なく吸収率も良い、地味だけど優秀な保湿成分です。

メリットとデメリット

メリット:ボリューム&補修の両立。実はこれ、かなり難しいんです。ボリュームアップって基本的にはキューティクルを立てたり、ドライに仕上げたりする方向なんですが、この製品は内部補修しながらふわっとさせてくれる。これはセラキュート&ケラチン類の絶妙な設計の勝利。

使用感:泡が濃厚でスルッとした指通り。haruやアヴェダよりも泡密度が高く、毎日使っていても飽きません。

デメリット:スカルプケアは弱め。育毛系や頭皮ケア系とは方向性が違います。スカルプDなどと比べると、頭皮トラブル対応はやや心もとない。

コスパ:0点と評価されがちですが、理由あり。成分構成を見れば納得の価格。1,200円台と聞いて高いと思うかもしれませんが、成分1つ1つの質は他の3,000円超え製品と張り合えるレベル。実は“隠れ高級シャンプー”です。

まとめ

インプライム ボリュームアップシャンプーは、ただの“ふわっと系”では終わらない、内部補修×外部ボリュームのハイブリッド型。これはまさに、ボリュームシャンプーの中でも異端児的存在。ガチの補修力を誇りつつ、ちゃんと“ふんわり仕上がる”というミラクルな一本です。

アヴェダのような自然派でもなく、スカルプDのようなメディカル系でもなく、そのちょうど中間。しなやかに、だけど強く。そんな髪を目指したい人にこそ、ドンピシャでハマるはず。

  1. ハリコシ不足で悩む人:◎
  2. ダメージ毛・ブリーチ毛:◎
  3. ヘアアイロン・ドライヤー常用者:◎
  4. 頭皮の赤み・かゆみが気になる人:△
  5. 本気の育毛を狙っている人:△
ナプラ(napla) ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプーをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
お試しサンプルを入手する→