解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバ・ジャパンブランド名
CLEAR容量
370ml参考価格
799円1mlあたり
2.2円JANコード
4902111755274KaisekiID
7139全成分
ああ、ユニリーバジャパンのシャンプーだな、という印象です。
ラウレス硫酸ナトリウム、コカミドプロピルベタイン、塩化Naという、これ以上ないほど普通な処方のシャンプーです。普通、というのは悪い意味でですが。
どこにでも誰にでも作れそうな100円均一でも不思議がない安物の普通の処方という意味です。
CLEARというブランドのイメージ自体は皆さん良いものをお持ちでしょうが、中身はユニリーバジャパンのシャンプー、という印象そのものです。
もちろん、安い値段でコストを抑えたシャンプーを販売することは全く悪くありません。それ自体に需要があることも分かります。
ただし、このシャンプーの宣伝文と中身のギャップが印象を大きく悪くしていることもまた事実です。
30代から優しさにこだわりたい大人の女性に。優しい泡で毛穴から洗い上げる健やかな頭皮とサラサラな髪へ・・・といった売り文句は中身の普通さと合致するものではありません。
どちらかといえば、食器洗剤で頭を洗っても全然平気なくらい鈍感な人向け、というような売り文句の方がマッチシているように思います。
クリアに洗う、毛穴まで一掃する、そういう意味での「CLEAR」なのであれば間違っていないように思いますが、それは優しいとか、30代からの大人の女性に相性のよい洗浄方法とはいえません。
頭皮にこだわりの贅沢ボタニカルスムースケアという言葉にも反対です。100円均一のシャンプーとさほど変わらないクオリティにその売り文句は似合わないのです。
唯一違いを感じられるのはワサビノキ種子エキス配合くらいのもの。いわゆる、モリンガという成分ですが、だからといってベース洗浄剤の悪さが改良されるほど影響力があるわけではありません。
もしも品質の高いボタニカルなシャンプーをお探しなのであれば、このクリアシャンプーは少しイメージの違う仕上がりをもたらすことになりますので、おすすめはしません。
単純にゴシゴシと汚れをとにかく洗い落として一掃させたい、という願望がある方には悪くないですが。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。