デミ ヒトヨニ ピュアワックス 2の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

デミ ヒトヨニ ピュアワックス 2の解析結果

総合点3.05
267個中50位
品質2.4 %
成分数25
1mlあたり24.3円 %
安全性4.7 %
エキス類2
詳細情報
  • デミ ヒトヨニ ピュアワックス 2の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード]
  • [ランキング] 50位 267個中/
  • [ポイント(5点中)] 3.05点
  • [ジャンル] STYLE
  • [容量] 80ml
  • [参考価格] 1944円
  • [1mlあたり] 約 24.3円
  • [商品ID] 534
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]25
  • [エキス類の数]2
  • [特に優れた成分の数]1
  • [要注意成分の数]0
    1. 販売元デミ コスメティクス
    2. 英名DEMI COSMETICS
    3. 郵便番号〒9108670
    4. 住所:福井県福井市文京4-23-1 日華化学株式会社
    5. 電話番号0776258585
    6. メール
    7. web公式サイト
販売元による宣伝文
ソフトなセット力と軽い質感で、やわらかくふんわりとしたスタイルへゆるいウェーブやナチュラルなパーマスタイルに何度でも指を通して簡単リメイクHITOYONI 3つの思いやり思いやりの成分選びフェイシャル化粧品に採用されている成分のみでつくられたヒトヨニ。すべてのアイテムでアレルギーテストを行い、肌へのやさしさを追求しました。思いやりの容器デザインチューブタイプは手へのあたり心地がやさしい設計。使い心地がよく、手に負担をかけないデザインです。環境への思いやりヒトヨニはカーボンオフセット等に取り組むことによって、地球温暖化防止に貢献します。Day itemソフトなセット力と軽い質感で、やわらかくふんわりとしたスタイルへ・ゆるいウェーブやナチュラルなパーマスタイルに・何度でも指を通してリメイク<<ホホバワックス配合>>ホホバの種子より抽出した、肌の皮脂に近いヘアセット成分。ベタつきを抑えてスタイリングできます。
デミ ヒトヨニ ピュアワックス 2解析チャート

デミ ヒトヨニ ピュアワックス 2の解説

確かに感じるピュアなツヤ。

シリーズではパーマなどウェーブスタイルのセットに最も向いている

ワックスにさほどセット力を必要としないエアリーなスタイル希望の場合はこれ。 ベースはシクロペンタシロキサンで、揮発性でライトなコーティング効果。

キャンデリラロウとフェニルトリメチコンはいずれもツヤ感が得意。セット力も付加しています。 シアバターはエモリエント作用と紫外線防御効果。

オレイン酸デシルのようなややエモリエントなエステルも配合されています。 ローズヒップ、ローズマリーは抗酸化、抗炎症・抗菌など、セリシンは絹のフィブロインを取り巻くタンパク質で保湿効果を付与。

卵殻膜はコーティングと保湿力をアップする作用。 脂肪酸(c10-30)(コレステリル/ラノステリル)はツヤ感と指通り改善、保湿効果。

全体としては、 セット力を示すロウ系の配合はキャンデリラロウ、ホホバといったところで、他はエモリエント成分で固めています。

これにより、セット力よりもツヤ感だったり、指通りを重視したワックスという仕上がりになっています。 肌への刺激はほとんど心配ないレベルで、ほんのりとしたセット力ながらもトリートメント成分が上質なエアリー系ワックスは使う価値あり。

ツヤとエモリエント感重視のワックス剤。

デミコスメティクス デミ ヒトヨニ ピュアワックス 2をAmazonアマゾンで購入
ヒアルロン酸は肌の潤いを保つために真皮層に存在する物質ですが、化粧品として使うと肌表面で水分が蒸発するのを防ぐような働きを期待されます。肌には分子量が大きすぎるため浸透しません。
ヒアルロン酸Na
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
シアの木の実から採れる植物油脂。体温付近で溶け、なめらかな感触、自然なエモリエント感を示す。また、わずかながら創傷治癒作用をもつアラントインや、整肌作用を持つカロチノイド、トコフェロールなどを含む。
シア脂
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
シソ科ローズマリーから抽出したエッセンシャルオイルです。精神を高揚させる作用や、集中力アップ、育毛効果などがあると言われています。
ローズマリー油
炭素数3のグリコールです。異性体にプロピレングリコールがあります。抗菌・保湿剤として用いられ、安全性が高いと言われていますが、実は天然由来を謳うわりにBGやPGとさほど危険性は変わらない可能性があると言われている。
プロパンジオール
水添ホホバ油