dプログラム アレルバリア クリーム N 日焼け止め 無香料の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

dプログラム アレルバリア クリーム N 日焼け止め 無香料の解析結果

販売開始から 2年9ヵ月2日
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN) dプログラム アレルバリア クリーム N 日焼け止め 無香料をAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入
総合点3.41
73個中34位
品質2 %
成分数34
1mlあたり94.3円 %
安全性3.7 %
エキス類1
詳細情報
  • dプログラム アレルバリア クリーム N 日焼け止め 無香料の詳細情報
  • [発売日]20201220
  • [JANコード] 4514254102220
  • [ランキング] 34位 73個中/
  • [ポイント(5点中)] 3.41点
  • [ジャンル] C
  • [容量] 35ml
  • [参考価格] 3300円
  • [1mlあたり] 約 94.29円
  • [商品ID] 8512
  • [ASIN] B08P7G5VMW
  • [商品サイズ] 15x5.5x3.6
  • [商品重量] 50g
  • [成分数]34
  • [エキス類の数]1
  • [特に優れた成分の数]0
  • [要注意成分の数]0
販売元による宣伝文
花粉・ちり・ほこりなどの微粒子汚れや、乾燥・紫外線から肌あれしやすいデリケートな肌を守り、美肌を育む敏感肌用日中用保護クリームです。 アレルバリアテクノロジーNEO搭載。 化粧下地としても使えます。乳幼児の肌にも使えます。紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方。長時間うるおいが持続します。 厳選成分配合、クリーン製法 パラベン(防腐剤)フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー、鉱物油フリー 無香料、無着色 低刺激設計。敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み** スティンギングテスト済み** **すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきないわけではありません。

dプログラム アレルバリア クリーム N 日焼け止め 無香料解析チャート

dプログラム アレルバリア クリーム N 日焼け止め 無香料の解説

概要

  • ジャンル:日焼け止め
  • 注目成分: ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3

日焼け止めと一口に言っても、この製品は作り方がユニーク。個性派な面を見せるクリームタイプの日焼け止めです。

それでは、何がユニークなのでしょうか?

日焼け止め成分

肝心の日焼け止め要素はどんなものが使われているでしょう。

この製品の特徴とも言えますが、紫外線散乱剤で構成されているんですね。紫外線散乱剤とは、酸化亜鉛、酸化チタンのような光を反射して肌を守るタイプの成分です。

ただ、紫外線散乱剤はベタつく、白浮きしやすい、単独ではカバー力が劣る、被覆しないと肌に刺さるというように、欠点も多い要素です。こちらの製品はクリームタイプなので、それほど嫌な感じはしにくいかと思いますが、サラサラ感はあまり期待しない方が良さそう。

ちなみに、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3やジステアルジモニウムヘクトライトなどの配合から肌にはマイルドに作ろう、という意思は読み取れますし、毛穴を目立たなくさせる効果や、使用感の良い粘度に設定されている、というような点が期待されます。

まとめ

リピジュアやスーパーヒアルロン酸の配合などから、保湿効果も高いと見られる一品です。

ただ、日焼け止め効果自体は素晴らしく高いとは言えず、どちらかというと肌の弱い人向けにマイルドに作ることを第一としたものに見えます。

口コミも悪くないので、使用感もそれなりに良いと感じられている模様。

マイルド感重視なUVクリームなら選択肢の1つにどうぞ。

資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN) dプログラム アレルバリア クリーム N 日焼け止め 無香料をAmazonアマゾンで購入
防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。
フェノキシエタノール
2-メタクロイルオキシエチルホスホリルコリンとメタクリル酸ブチルとの重合体で、通称リピジュアです。生体適合性成分であり、高い安全性とヒアルロン酸を圧倒的に上回る保湿効果が特徴です。
ポリクオタニウム-51
ジメチルポリシロキサンの末端をトリメチルシロキシ基で封鎖した重合体。シリコンといえば、ジメチコンが代表的な成分です。皮膚保護・コーティング剤、消泡剤として使われますが、網目状のコーティングのため水分透過性や通気性は有する。
ジメチコン
肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。含有量95%以上のものを濃グリセリンと呼びます。
グリセリン
スーパーヒアルロン酸と呼ばれる素材です。親水性のヒアルロン酸にアセチル基を導入することで疎水性も与え、肌の角質の保湿効果を通常のヒアルロン酸よりも約2倍に高めます。また、分子量を小さく維持するので、肌への馴染みがよりよくなります。
アセチルヒアルロン酸Na
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG