解析結果

ユーレルムサロンクオリティ トリートメント アフタヌーンティータイム

広告を含みます。

総合点

2.67

総合ランク

2619個中 615

成分数

30

植物エキスの数

3

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

3

注意が必要な素材

0

メーカー

サードパーク

ブランド名

ユーレルムサロンクオリティ

容量

500ml

参考価格

1650円

1mlあたり

3.3円

JANコード

4571424993521

KaisekiID

7831
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート スカルプエッセンス ダブルブラック
広告を含みます。

ユーレルムサロンクオリティ トリートメント アフタヌーンティータイムの解説

コーティング目的ならアリかも

一部にサロンクオリティを予感させる要素は含まれるものの、全体を通してみるとやっぱり市販クオリティ。

良い成分がとくにコーティング要素に含まれる

この中ではキトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドだったりセテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパクだったりとコーティング要素の質が少し高いのが特徴のユーレルムアフタヌーンティータイム。

ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)も加わってこっくりとしたツヤ感は表現できてそうです。

一見すると悪くはないんですね。

ただ、バランスの問題といいますか・・・。

良い成分が軒並み微量配合にとどまっていて、目立つのはキャビアとかツバメの巣エキスとか、直接ヘアケアに関与しない成分だったりするのが残念。

いくら質の良いコーティング成分でも、配合量が少なければ存在感は出てきません。

とくに、キトサンのような玄人好みな感じの成分では・・。

人工皮膚素材にも使われて、カチオン性があり、抗菌性もあって、素晴らしい成分なのですが、シリコンのようなわかりやすい改善感というのは負けますからね。。

もちろん、無いよりはある方が有り難みがあるのは当然です。

セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパクは18-MEA系の補修効果があり、キューティクルを整えツヤや指通りを改善。

オクチルドデカノールやダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、アモジメチコンなど、コーティング要素が多く配合されているのがわりと特徴でしょう。

まとめ

髪の表面の改善、ツヤ、指通りの改善が目的ならそこそこ及第点を与えられるクオリティにはあると思います。

ただサロンクオリティかと言われると明らかに足りてない気もします。

市販以上、サロン未満くらいのクオリティと考えていいでしょう。

髪の強度を上げるような補修効果には乏しく、あくまで髪の表面の改善が目的である、というところも踏まえて選ばれると良いでしょう。