解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ファンケルブランド名
ファンケル容量
250ml参考価格
2750円1mlあたり
11円JANコード
4908049505998KaisekiID
8251全成分
FANCLのトリートメントの特徴は、肌にやさしい+ヘアケアもしっかり。
なかなかこれを両立できてるブランドは少ないのですが、この商品はバランスがよいのです。
メリット① マイルドである。
ベースが3級カチオン界面活性剤。そのため、タンパク変性作用が抑制され、肌にデメリットが軽減されています。
その他の成分も肌にやさしいもの、植物由来のものが中心となっているのが特徴的です。
メリット② ヘアケア性能が高い
肌にやさしいだけで、ヘアケア性能は低い、というものはいくらでもあります。しかし、ファンケルはしっかりしていました。
セラキュートこと(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマーが、髪に弾力をもたらします。さらにココイルアルギニンエチルPCA、(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコンの潤滑性、ツヤが素晴らしいです。
この上に、真珠タンパクであるコンキオリン、ヒマワリ油などが乗っかる感じですね。
あと香りも良さそうです。
植物由来成分などを軸につくられている都合で、価格面ですこし割高感は否めません。ただ、肌にマイルド、環境にもやさしい、そして髪にも良いというバランスの良さを思えば、決してコスパが悪いとは思いません。
髪にツヤを出す、滑りがよい、といった仕上がり感は十分に満足できるレベルでしょう。
やや持続性は落ちる可能性がありますが、これだけマイルドに作られていて使い応えがあるトリートメントは貴重です。
肌が弱い人、可能な限りリスクを減らしたい人にとっては良い選択肢となりそうですし、試す価値があるといえるでしょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。