解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ファンケルブランド名
ファンケル容量
350ml参考価格
2750円1mlあたり
7.9円JANコード
4908049505967KaisekiID
8254全成分
ファンケルのシャンプーは基本よくできています。
低刺激で地味にヘアケアもできて、泡立ちが弱いこともなく、スキンケアまでこなす。
そういった意味ではどれを選んでもファンケルは基本ハズレがない。
がしかし、このシャンプーブランドの中では、ツヤゴロモバイタルボリュームシャンプーの方が良いような気がしなくもない。
低刺激、気持ち良い洗浄性、泡立ち、コンディショニング作用、スキンケア効果、どれもバランスよく恩恵を受けることができます。
ただ、同じブランドのファンケルツヤゴロモバイタルボリュームシャンプーと比べると、いささかシンプルに見えてしまうんですね。
前者、バイタルボリュームシャンプーの方は、リピジュア、セラキュートなどの質の高い保湿成分、弾力成分が含まれていたのに対し、こちらはシンプルにそれらの成分がなくなっただけ、という処方です。
であるならば、同じ値段ならバイタルボリュームシャンプーの方がメリットが多く、お得なのでは?と思ってしまいますね。
リピジュア、セラキュートのような成分は、あって困るような作用をする成分ではなく、むしろ誰にとっても嬉しい素材で、しかも安全性が際立って高い成分。
どうしてもこれらの成分を使いたくない、という場合に限り、こちらのミネラルリペアシャンプーを選ぶ、という感じで良さそうです。
こちらがだめ、というわけではなく、バイタルボリュームシャンプーの方が同じ値段でより良いというだけの話ですね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。