解析結果

ラクメLAKMEダメージケア コンディショニングフルイド

広告を含みます。

総合点

1.61

総合ランク

2619個中 2496

成分数

22

植物エキスの数

0

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

0

注意が必要な素材

1

メーカー

LAKME(ラクメ)

ブランド名

ラクメLAKMEダメージケア

容量

300ml

参考価格

3675円

1mlあたり

12.3円

KaisekiID

778
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート タブレット一台で目指せる高校生コース
広告を含みます。

ラクメLAKMEダメージケア コンディショニングフルイドの解説

能力の低いコンディショナーです。
これといって取り柄のない、しかし値段だけは立派なコンディショナーです。
唯一の取り柄である植物オイルだけがほんの一時的に乗っかるだけ。並の市販リンス以下という内容。
成分を見ていくと、
ババス油はヤシ油に似た脂で、ラウリン酸が半分程度を占めるさっぱりとした感触が特徴。
マカデミアナッツ油はパルミトレイン酸を多く含み、人の皮脂に類似したエステル。体温付近に融点があり、肌に馴染み良くタッチが良いオイルです。
セチルビリジニウムクロリドはカチオン界面活性剤ですが、抗菌やちょっとしたコンディショニング効果狙い。
オキシベンゾン-4も紫外線吸収剤ですが、吸収するほど肌を刺激しやすくなる面も。
微量のビタミンC誘導体あたりは何をしたくて配合されたのかよくわかりません。
全体としては、もう可能性を感じないコンディショナーだなぁ、と。
コンディショナーですから、元々あまり期待してはいけない前提はありますが、
3675円もするなら話は違いますね。
これでは満足できません。

ほんとに、雀の涙ほどのエモリエント感が乗るだけで、
残念ながら、◯バキのリンスの方がずっと実力上です。