解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
大塚製薬ブランド名
UL・OS(ウル・オス)容量
500ml参考価格
2554円1mlあたり
5.1円JANコード
4987035648710ASIN
B0BXBSNBF8発売日
20230303KaisekiID
8970全成分
このドキュメントはウル・オスの薬用スカルプシャンプーの特徴と成分について述べています。このシャンプーは、髪を根本から力強く立ち上げ、ふんわりとしたボリューム感を与えることができます。また、泡立ちがよく、洗浄時に毛髪への負担が少ないという特徴があります。
このシャンプーの特徴は洗浄剤です。ラウロイルメチル-β-アラニンタウリンNaという成分がベースで、このアミノ酸系の洗浄剤はとくに泡立ちとコンディショニング効果が高い成分です。ちょっと進化したアミノ酸系の実力を試すことができる、という利点があります。
さらに、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは添加されて洗浄力をアップ。増粘成分も含まれ、使用感は十分に快適と感じられそうですね。
実はこのシャンプー、洗浄剤以外にほとんど要素がないシンプルな構成となっているんです。そのため、ボリュームアップというほどボリュームアップ成分を含んでいるわけではない、という部分があります。
このシャンプーの最大のメリットは、洗浄力が高く、泡立ちがよいことです。また、洗浄時に髪に負担がかからないため、髪を傷めずに洗うことができます。
豊富な泡立ち、マイルドな洗浄剤の構成により、低刺激性と快適な使用感を両立させている、と言えるでしょう。
シンプルであるがゆえに、ダメージ毛を十分にカバーしきれないかもしれません。洗浄剤はマイルドでコンディショニング効果を持ちますが、限度があり、ハイダメージには苦戦が予想されます。
また、育毛という点においてもそれほど有益な要素を含まないので、シンプルにクレンジングするシャンプーとしては良いですが、他に目的があるようでしたらあまり役に立たない可能性も。
このシャンプーが誰に向いているかといえば、シンプルにちょうどよい洗浄力のシャンプーで洗いたい、という方向け。洗浄剤の質が良いことにこだわりたい方向けとも言えますね。
ラウロイルメチル-β-アラニンタウリンNaというユニークな素材の洗浄感を体験できるので、ここがこのシャンプーの最大の見せ場であり、試す価値がある部分と言えるでしょう。
内容からすると、やや割高い印象は否めませんが、洗浄剤の質の良さは確かなので、試してみたら印象がガラッと変わる可能性のあるシャンプーです。シンプルな構造は、実はこの洗浄剤をより印象づけるためなのかもしれません。シャンプーに余計な機能は求めないが、シンプルに洗浄剤の質が良いものを選びたい、という方は試してみると良いでしょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。