解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ユニリーバ・ジャパンブランド名
Dove(ダヴ)容量
500ml参考価格
568円1mlあたり
1.1円JANコード
4902111758817ASIN
B07X8GQTCF発売日
20190902KaisekiID
9291全成分
ダヴから発売されたこのボディウォッシュは、発酵オリーブオイルとセラミド成分をたっぷり配合。肌の奥深くまで潤いを与え、乾燥しがちな肌でもうるおいを保つことができます。4種類の香りも魅力的なポイント。一方で石鹸由来成分とラウレス硫酸Naの組み合わせは肌への脱脂が強めなので、自分の肌質に合った使い方を心がけたい商品です。
この商品の総合評価は5点満点中0.92点と低めです。保湿力(1.8点)とコスパ(2.2点)は高評価ですが、素材のレベル(-0.9点)とスカルプケア力(-0.1点)はマイナス評価。成分数は28個と多めです。
消費者はこのデータから、保湿力こそ高いものの、配合された石鹸系成分や洗浄成分の種類・量比が高すぎることで肌への刺激が生じやすいことが分かります。自分の肌の弱さに応じて使用頻度を調整する必要がありそうです。
このボディウォッシュの大きなメリットは、発酵オリーブオイルやセラミド成分による高い保湿力です。これらの成分が肌の奥深くまで潤いを与え、入浴後も肌の潤いが持続します。特に乾燥しがちな肌の方におすすめしたい点です。また香りのバリエーションが4種類あることも魅力。自分の気分やシチュエーションに合わせて使い分けることができそうです。
一方で注意したいのが、石鹸系成分と洗浄成分の組み合わせです。これらの成分は肌のバリア機能を損なったり、過剰に脱脂する可能性があります。特に敏感肌の方はご注意を。使用頻度や使い方によっては、かゆみやヒリヒリ感が生じる可能性があるでしょう。
ダヴ ボディウォッシュ ボタニカルセレクション オリーブは、オリーブのイメージからすると潤う仕上がりを想起させると思いきや、肌を逆に乾燥させるというアイテムになっています。油分が添加されていても、ベースが石けんとラウレス硫酸Naでは影響力が断然乾燥のほうが強いというわけです。単純に、洗浄剤の質もコストも低く見えますし、本気で潤いを与えようと思ったらしないタイプの処方ですので、あまりおすすめという感じではないんですね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。