解析結果

HASK ティーツリーオイル&ローズマリー スカルプケアコンディショナー

広告を含みます。

総合点

2.17

総合ランク

2619個中 1502

成分数

29

植物エキスの数

4

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

0

注意が必要な素材

0

メーカー

HASK

ブランド名

HASK

容量

355ml

参考価格

1650円

1mlあたり

4.6円

KaisekiID

8276
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート シルクドリバー公式オンラインショップ
広告を含みます。

HASK ティーツリーオイル&ローズマリー スカルプケアコンディショナーの解説

あまり髪の傷みがなく、香りが好みであれば納得できるリンス剤。

概要

  • メーカー:HASK
  • ジャンル:トリートメント
  • 注目成分:ポリクオタニウム-70
  • 特徴:香りメインのリンス剤。
  • 星:★★☆☆☆(1.9)

ヘアケア効果は限定的。

ティーツリーとローズマリーの香りが特徴のコンディショナーです。

良く言えばそうなんですが、実際にはヘアケア剤としての能力があまり高くありません。

コンディショナーと言われればそれまでですが。

どんなメリットがある?

やはり香りがいいこと、ティーツリーやローズマリーの特徴である抗菌性が優れている点。また、メントールの清涼感も含め虫よけの効果も期待できるでしょう。

シアバターやオリーブオイルの保湿性、アロエの創傷治癒効果なども付加されています。

ただ、ヘアケア面ではカチオン界面活性剤の効果=最低限のリンス効果以上にとくべつな要素はありません。どちらかというと、香りのほうに力を入れているのがわかります。

デメリットは?

コンディショニング効果があまり高くないということ。これがデメリットです。

髪のダメージはあまり強くない場合、ティーツリーやローズマリーが好きであるという場合にのみ選ばれる製品と言えるでしょう。

まとめ

基本的にはヘアケア能力があまり高くないので、積極的にお勧めするタイプのコンディショナーではありません。

ただし、ティーツリーやローズマリーが大好きで、ダメージレベルがあまり高くない方には適するケースもあるでしょう。

コンディショナーというよりも、リンスと言った方がイメージしやすいかもしれませんね。

ライトな感じで、ヘアケア以外の香りなどに主眼を置く。そんな製品です。