いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー(シルキースムース)の解析結果 | シャンプー解析ドットコム 

いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー(シルキースムース)の解析結果

総合点3.79
2745個中130位
品質4.1 %
成分数24
1mlあたり1.9円 %
安全性5 %
エキス類4
詳細情報
  • いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー(シルキースムース)の詳細情報
  • [発売日]
  • [JANコード] 4901417722812
  • [ランキング] 130位 2745個中/
  • [ポイント(5点中)] 3.79点
  • [ジャンル] S
  • [容量] 480ml
  • [参考価格] 900円
  • [1mlあたり] 約 1.88円
  • [商品ID] 7944
  • [ASIN]
  • [商品サイズ]
  • [商品重量] g
  • [成分数]24
  • [洗浄剤数]3
  • [エキス類]4
  • [特に優れた成分]2
  • [要注意成分]0
販売元による宣伝文
●日本の髪を本質から考える。
●日本女性の髪研究の成果「和草のちから」と「熱」に着目したプレミアムダメージケアシリーズ。乾かすたび、美しい髪へ
●集中補修成分「米ぬか発酵導入美容液」、指通り&艶UP成分「厳選 和草エキス」、「ヒートリペアコート成分」配合
●絡まりやすい髪も、つるんとした指通りさらさら髪へ
●つややかな八重桜の香り(天然桜エッセンス配合香料)
●ノンシリコン・サルフェートフリー処方
いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー(シルキースムース)解析チャート

いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー(シルキースムース)の解説

ネオ・アミノ酸系シャンプーのスムース感

市販シャンプーとしては異例のマイルド処方+サロン品質レベルのコーティングを形成するレベルの高さが特徴です。

洗浄剤はアミノ酸系+潤滑系非イオン界面活性剤によるなめらかタッチ。単純にアミノ酸系といっても様々ですが、いち髪はアミノ酸系の中でもかなり潤滑性が高いタイプといえます。

それでいてすすぎ性がよく、サラサラ感を感じる仕上がり。ベタつきを感じにくいため、高温多湿な日本の気候にも相性が良いでしょう。

コーティングのクオリティがすごい

洗浄剤が素晴らしいのはもちろんですが、このいち髪をおすすめできる理由はコーティング性能がすばらしいこと。

(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルクはシルクヒートプロテインです。持続性が高く、強固なコーティングを伴うシルク素材で、熱を与えることでシリコーンコーティングが連結し、シルク部分がダメージ部に吸着する。

その結果、均一で強固なコーティングを形成、洗浄できれいに除去できるという高性能な皮膜を形成します。

一般的なコーティングがまばらに付着したり、繰り返し使うと蓄積してしまったりといったデメリットがあるのに対し、いち髪のそれは品質が高いのです。

植物エキスの整肌作用

コメ由来のエキス類、チャエキス、ハスエキスの配合により、エイジングケア性能、ホワイトニング効果、抗酸化作用を付与。

エキスの品質をとってみても市販のこの価格帯のシャンプーでは秀でているのがわかりますね。

まとめ

これだけの品質でありながら、480ml/900円というコスパの良さ。これは市販品ではおすすめできるシャンプーの1つと言って過言でないと思います。

なるべく安価にシャンプーを選びたい、という場合は選択肢に入れて下さい。

洗浄剤はマイルドなだけでなく、潤滑性も高いわりにすすぎ性が良いという快適感があります。

コーティング性能はもうお値段以上です。

エキス類のレベルも1つ上です。

泡質改善成分の質も地味に良く、使用感ではかなりレベルの高い印象を持てるでしょう。

有名市販シャンプーでは1つ頭抜きん出た印象があるブランドといえますね。

クラシエホームプロダクツ いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー(シルキースムース)をAmazonアマゾンで購入
お化粧のクレンジング剤として頻出。W洗顔不要タイプの製品に使われるように、水がある環境でもクレンジング効果を発揮し、高い洗浄力を与えます。脱脂するので、肌のアフターケアが必要となります。シャンプーに少量含まれる場合は加脂剤、つまりコンディショニング効果を目的として配合されたりします。
ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
別名ポリオキシエチレンセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル。ゲル化・増粘作用を製品に与え、泡立ちを増したり、粘度を高めたりする素材です。
セテアレス-60ミリスチルグリコール
・安息香酸Naはエゴノキ科アンソウクコウノキ樹脂由来の抗菌剤で、安全性の面から1%以下の配合量規制。安定性を考えてパラベンを併用することが多い。全ての化粧品に対して、安息香酸Al、安息香酸Naなどの安息香酸塩類の合計量は100g中に1.0gまで。
安息香酸Na
両性界面活性剤。主洗浄剤の泡立ち、粘度を調整したり、コンディショニング効果を与える作用があります。きめ細かい泡質。単体では使われることは少なく、補助洗浄剤として用いられます。
ラウラミドプロピルベタイン
コメヌカエキス
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液で、コンディショニング効果を付与する他に泡質をきめ細かく増加させる機能があります。
ポリクオタニウム-7
アミノ酸型洗浄剤の中で中性タイプといえる素材。洗浄力とコンディショニング効果のバランスが良く、比較的さっぱり系の洗い心地と指通りを得ることもできるでしょう。アミノ酸系シャンプーを欲しいがあまりしっとりさせたくない時に適する。
ラウロイルメチルアラニンNa
1,3-ブチレングリコールのことです。抗菌・溶剤、減粘剤、香料としても使われます。石油から精製される他、サトウキビから精製されるBGもあります。皮膚に潤いを持たせる他、製品安定剤として使われることも。
BG
塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロースと呼ばれる素材。植物セルロース由来の成分で、カチオン性でありダメージの保護、コーティング効果、保湿性を付与します。
ポリクオタニウム-10
グアーガムに塩化グリシジルトリメチルアンモニウムを付加した4級アンモニウム塩。毛髪保護剤ですが、あまり効果が高くありません。
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム。キレート効果による品質安定剤として。
EDTA-2Na
ポリフェノールの一種γ-オリザノールやリノール酸リッチなコメの胚芽オイルです。アンチエイジング、美白効果やリッチな感触が特徴
。
コメ胚芽油
シルクヒートプロテインです。持続性が高く、強固なコーティングを伴うシルク素材で、感触の改善やツヤ、髪の保護効果が高い。
(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク
コメヌカにα-アミラーゼ及びβ-アミラーゼを加えて得たコメヌカ糖化液に酵母を加えて発酵させて得られるエキス。
サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス
線維芽細胞活性作用。コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を作り出す細胞で、ハスの種子に活性作用があることがわかった。
乳酸桿菌/ハス種子発酵液