総合点

総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
香り
サブカテゴリ
よく一緒に購入される商品
メーカー
株式会社サンリッシュブランド
Halow容量
450ml参考価格
1570円1ml単価
3.5円ASIN
B0DFW7MW6K発売日
20240902ID
11083全成分
解析チームです。1500円台という手に取りやすいミドルプライス帯に投入された、株式会社サンリッシュの「Halow モイストシャンプー」。ヘマチンやエルカラクトンといったサロン級の高機能成分を贅沢に搭載しつつ、洗浄基剤には賛否両論あるオレフィン系を採用するという「ちぐはぐな実力派」とも取れるこの構成、その開発意図と実際のパフォーマンスの乖離はどこにあるのでしょうか?
解析ドットコムのデータベース(全3036商品)における総合順位は728位(上位約24%)。この数字だけ見れば「中の上」ですが、中身のバランスは極めて特異です。 特筆すべきは髪補修力4.5点という驚異的な数値に対し、洗浄剤の品質が2.4点という低スコアであること。通常、補修力にコストをかける製品は洗浄剤もマイルドにするのがセオリーですが、本品はあえて(あるいはコスト調整で)強力な脱脂力を持つ洗浄剤を採用しています。業界平均と比較しても、この「補修と洗浄のギャップ」はトップクラスの開きがあります。
【黒いダイヤ】 豚の血液由来成分。ケラチンタンパクと強力に結合し、疑似的な毛髪補修を行います。特筆すべきは過酸化水素除去作用(カラー剤の残留除去)や、パーマの持ち向上効果。1500円台での配合はコスト的にかなり攻めています。
【熱を味方に】 ドライヤーの熱に反応して髪のアミノ基と結合するヒートリペア成分。うねりや絡まりを持続的に改善し、キューティクルを整えます。毎日のブローが補修タイムに変わる現代的な成分です。
【吸着オバケ】 通称ヒアロベール。通常のヒアルロン酸の約280倍の吸着力を持ち、洗い流しても潤いのベールが髪に残ります。バサつきやすい洗浄剤の欠点をカバーする役割を担っています。
【諸刃の剣】 メインの洗浄剤の一つ。ラウレス硫酸Naと同等の脱脂力を持ち、泡立ちは最強クラスですが、タンパク変性作用もそれなりにあります。ダメージヘア用を謳うなら、もう少し穏やかな成分が望ましかったのが本音です。
一言で言えば「中身の栄養素は満点だが、皿が少し汚れている定食」のような惜しさがあります。
成分単体で見れば素晴らしい補修部隊が揃っています。しかし、それらを運ぶ洗浄ベースが荒っぽいため、長期連用すると「髪表面はコーティングでツルツルだが、内部乾燥が進む」というインナードライ現象を引き起こす可能性があります。 とはいえ、1570円でヘマチン高配合という事実は揺るぎない魅力。脂性肌でダメージが気になる方や、週に数回のスペシャルケアとして使うなら、これ以上のコスパ品はそうそうありません。
ダメージ×オイリー肌なら迷わず買い!
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。