解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ナプラブランド名
インプライム容量
200ml参考価格
2883円1mlあたり
14.4円ASIN
B0077AEBV0発売日
20120209KaisekiID
569全成分
インプライムの補修機能はサロン品質を超越するほど。その特徴をそのままキープしながら、洗い流さないトリートメントとして適応した逸品です。
洗い流さない=安全性が最重要視されることになりますが、ベースに一切界面活性剤を含まず、肌へのタンパク変性作用や刺激性を極力抑えた構成になっていますね。そして、インプライムシリーズの強み、補修能力はそのまま含まれるのが凄いところです。
リペア機能の中心となっているのが羽毛ケラチン。通常の羊毛ケラチンよりもしなやかな弾力を与えることが可能で、補修効率も高い素材です。そして人工皮膚素材としても知られるキトサン。キトサンのコーティングはよりナチュラルで高品質な皮膜形成を提供。ここに吸着性の高いケラチン、シルク、コラーゲンが加わりバランスと強度の高い優れた補修効果をもたらします。
それだけではありません。18-MEA補給効果をもたらすイソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェートがキューティクル同士を接着、指通りを高めツヤを自然な仕上がりに。
そして、紫外線吸収効果も高い。メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、オキシベンゾン-4が紫外線吸収剤として機能し、ウンカリアトメントサエキス(キャッツクロー果皮エキス)がDNA修復作用を。
このキャッツクロー果皮エキスをはじめ、植物エキスを多種配合し、その質も高いですね。アミノ酸配合によるエモリエント効果も付与します。
超微量ですがカチオン界面活性剤が含まれる構成となっているため、毒性は低いものの肌に直接塗布するのはやめるべきでしょう。髪の毛先中心に、ダメージ部分になじませる使い方が正解です。とはいえ、防腐剤などの添加物と同等レベルの超微量の配合ではほぼ刺激となるケースは稀といえるものです。さほど気にする必要はないかと思いますが、気になる方は気をつけましょう。
さておき、毛髪リペア機能は尋常でないレベルであり、インプライムシリーズを通しで使うことで驚くべきレベルの補修効果を体感できるでしょう。
美容室帰りのレベルを簡単に実現可能な素晴らしい逸品といえそうです。ぜひ試してみましょう。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。