解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
グランジェブランド名
JOIE CELLULE容量
65ml参考価格
1980円1mlあたり
30.5円JANコード
4580241680255ASIN
B09JFZHDSP発売日
20211014KaisekiID
10006全成分
解析チームです。「幹細胞コスメって本当に効くの?」そんな疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。今日は、話題沸騰中のJOIE CELLULE【 ヒト幹細胞 × ビタミンC誘導体 乳液】 エマルジョンについての解析結果をお伝えします。このグランジェ社の商品、実は雑誌LDKでA評価を獲得しているんです。でも、本当にそれだけの価値があるのか?一緒に見ていきましょう。
解析結果によると、総合順位は602個中6位。驚異の高順位です。総合点は5点満点中3.92点。特筆すべきは、安全性が5.7点と非常に高いこと。さらに、保湿力は6.3点とオフスケールの高さを示しています。
このJOIE CELLULE乳液、65mlで1980円。コスパも4.8点と高評価です。成分数は55個。豊富な成分が配合されているにもかかわらず、この価格帯。これは注目に値します。
特徴的なのは、ヒト幹細胞由来成分を複数配合していること。エイジングケア力も4.8点と高く、まさに「育てる」スキンケアを目指しているようです。
まず目を引くのが、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa。これ、実は世界初のジェミニ型両親媒性物質なんです。通称ペリセア。洗浄剤の刺激緩和だけでなく、有効成分の浸透補助や肌のキメを整える効果があります。
次に、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1。これ、実はEGFのことなんです。ノーベル賞を受賞した成分で、皮膚細胞産生を促進する効果があります。年齢とともに減少するこの成分を補給できるのは大きなポイントですね。
最後に、水溶性プロテオグリカン。これ、実は鮭の鼻軟骨から抽出されるんです。ヒアルロン酸やコラーゲンに似た保湿作用があり、さらにEGFのような皮膚代謝促進作用も。まさに一石二鳥の成分です。
メリットとしては、まず高い安全性が挙げられます。パラベンや合成香料、アルコールなどの刺激性成分を排除しているのは大きな強みです。
次に、優れた保湿力。6.3点という高スコアは、乾燥に悩む方にとって朗報でしょう。さらに、エイジングケア効果も期待できます。ヒト幹細胞由来成分の配合が、肌本来の力を引き出す可能性があります。
一方で、デメリットもあります。ホワイトニング効果は2.9点と、やや物足りない印象。美白効果を重視する方には不向きかもしれません。また、髪補修力も2.6点と低め。ヘアケア効果は期待できないでしょう。
余談ですが、この商品に含まれるEGFは、実は1986年にノーベル生理学・医学賞を受賞した成分なんです。スタンレー・コーエン博士とリタ・レヴィ=モンタルチーニ博士が発見しました。科学的根拠のある成分が使われているというのは、安心感がありますね。
さらに、Journal of Cosmetic Dermatologyの2019年の研究によると、ヒト幹細胞由来成分を含む化粧品は、コラーゲン産生を促進し、皮膚の弾力性を改善する可能性があることが示されています。この研究結果は、JOIE CELLULEの効果に科学的な裏付けを与えていると言えるでしょう。
みなさん、いかがでしたか?JOIE CELLULE乳液、なかなか興味深い要素がたくさんありましたね。
この商品、高い安全性と保湿力が最大の魅力です。敏感肌の方や乾燥に悩む方にとっては、まさに救世主となる可能性があります。さらに、ヒト幹細胞由来成分やEGFなど、科学的根拠のある成分を使用していることも大きなポイント。エイジングケアに関心がある方にとっては、試す価値が十分にあると言えるでしょう。
ただし、美白効果や髪へのケア効果は期待薄。これらの効果を求める方には、別の商品と併用するなどの工夫が必要かもしれません。
コスパも良好で、高級感のある成分が使われているわりには手の届きやすい価格帯。まさに「コスパ最強」と呼べるかもしれません。
使い方としては、化粧水や美容液の後に使用するのがおすすめ。パール大を目安に、優しくなじませることで、最大限の効果が期待できます。
結論として、JOIE CELLULE乳液は、安全性と保湿力を重視し、エイジングケアにも関心がある方にとっては、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。ただし、すべての肌質に合うわけではないので、自分の肌質や悩みに合っているかどうか、よく考えて選んでくださいね。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。