解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
洗浄剤の品質
洗浄力
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
ファイントゥデイ資生堂ブランド名
ツバキ/TSUBAKI容量
490ml参考価格
997円1mlあたり
2円JANコード
4550516474087ASIN
B0B9HT4BZZ発売日
20221013KaisekiID
8712全成分
皆様、髪のお悩みは尽きないものですよね。そんな中で、資生堂から登場した「TSUBAKI ツバキ プレミアムEX IR シャンプー」が話題を呼んでいます。このシャンプー、997円というお手頃価格ながらも、ペリセアや疑似セラミドといった高級素材がふんだんに含まれているのです。しかし、その一方でラウレス硫酸Naという、美容愛好家からはやや眉をひそめられがちな成分も含まれています。では、この商品の背景にはどんな秘密が隠されているのでしょうか。
まず最初にご紹介するのは、ペリセアという特許成分です。この成分は、まるで魔法のように短時間で髪の内部に浸透し、ダメージを修復するというから驚きです。美肌効果もあるというから、これはもうシャンプーをするたびに美人度が上がるかもしれませんね。
次に、泡立ちが非常に良いラウレス硫酸Naですが、これがちょっとした難点。洗浄力は強力ですが、その分髪や肌を乾燥させてしまう恐れがあります。安価で手に入るものの、美容を追求する方にはちょっとしたジレンマを抱える成分です。
さらに、肌に優しい洗浄剤であるラウロイルメチルタウリンNaや、保湿効果を高めるアセチルヒアルロン酸Na、そして疑似セラミドやサリチル酸など、注目すべき成分が目白押しです。これらはそれぞれに特徴を持ち、髪へのメリットを最大限に引き出すように働きます。
メリットとしては、高品質な成分を低価格で享受できる点や、ダメージケアと保湿力に優れている点が挙げられます。一方でデメリットは、洗浄力が強すぎて乾燥しやすい点や、サリチル酸による皮膚刺激が強い可能性がある点です。
このシャンプーは、良い側面と購入をためらってしまうような側面2つがあり、面白いシャンプーだなという印象です。ラウレス硫酸Naのデメリットを補って余りあるほどの素材を取り揃える一方、細かな部分に工夫しすぎてシリコーンやカチオン界面活性剤まで添加しているのを見ると、人によってはやりすぎと捉えてしまう可能性も秘めていますね。試して見る分には悪くないと思いますが、荒ぶるクオリティは好き嫌いをはっきりと分けそうな予感。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。