解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
株式会社H2Oブランド名
ululis容量
100ml参考価格
3980円1mlあたり
39.8円JANコード
4571509301074ASIN
B0CG1LWHT5発売日
20230818KaisekiID
9263全成分
美しい髪の毛は女性の魅力の源泉です。しかし、日常生活のストレスや環境の影響で髪のダメージが蓄積し、つややコシが失われがち。そんな時、髪の内側から潤いと栄養を補給することが大切です。
ululisのキンモクセイ香るヘアオイルは、90%以上を水溶性成分で構成し、水分量が高くみずみずしい仕上がり。金木犀の香りとイラストレーター・ホラグチカヨ氏の可愛らしいパッケージが魅力的。うるおいを閉じ込め、髪にツヤとまとまりを与えるとうたっています。
成分を見ると、保湿成分のグリセリンや海水由来のミネラル、植物エキスなどが含まれていて、潤いを与えてくれそう。α-グルカンや(ポリグリセリル-10/セバシン酸/シア脂)クロスポリマーなどの成分は髪のコシ向上に期待できるでしょう。
早速内容を見ていきましょう。
キンモクセイ香るこの商品の最大のメリットは、高い保湿力にあります。メドウフォーム-δ-ラクトンやカルボキシメチルヒアルロン酸Naなどの保湿成分が、髪の内側から潤いを補給してくれます。α-グルカンはコシ強化にも効果があることが研究で示されています[1]。
植物エキスなどの天然由来成分を多く含み、頭皮にも優しいのが良い点です。特にシア脂は古くからヘアケアに用いられる植物油で、滑らかな仕上がりを与えてくれます。
金木犀の香りも癒し効果が期待できます。香りによるリラックスはストレス軽減につながり、結果として髪の健康維持に好影響を与えると考えられます[2]。
デメリットとしては、やや高価な設定である点が挙げられます。しかし、高品質な天然由来成分を多く含むだけに、コスパは決して悪くないと言えるでしょう。
[1] α-Glucans as immunomodulatory agents: A review (2017)
[2] Effects of aroma hand massage on pain, state anxiety and depression in hospice patients with terminal cancer (2008)
ululisのキンモクセイ香るヘアオイルは、メドウフォーム-δ-ラクトンやカルボキシメチルヒアルロン酸Naなどの保湿成分をはじめ、α-グルカン、シア脂、海塩といった髪のコンディションを整える成分が充実しています。金木犀の香りもリラックス効果が期待できるアロマテラピーとなっています。高品質な天然由来成分を用いたことで少し高価な設定にはなっていますが、髪のダメージケアとしては非常に優れた商品だと評価できます。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。