解析結果

HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク

広告を含みます。

総合点

2.29

総合ランク

2619個中 1247

成分数

43

植物エキスの数

9

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

髪補修力

0

育毛力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

0

注意が必要な素材

0

メーカー

HAIR CHEMIST

ブランド名

HAIR

容量

227ml

参考価格

2376円

1mlあたり

10.5円

JANコード

0021959014344

KaisekiID

7034
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート
販売元による宣伝文
塗るだけ簡単、洗い流すスペシャルタイプのヘアマスク。

髪に栄養と水分を保湿・補修して、さらツヤ髪に。

マカダミアオイル配合で、理想的な栄養を供給し、 あなたの髪に栄養と潤いを与えてくれます。
広告を含みます。

HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスクの解説

馴染みの良いオイルだが、ヘアマスクとしては弱々しい。

マカダミアは皮脂組成と似て使い心地良いが


感触のナチュラル感が高く、髪のバリア的な役割を期待できるマカデミアナッツ油配合のマスクです。
内容的にはまったくディープな作用はないですが、油分補給という意味では一定の効果があるかな、という製品。

成分は多いが有効性は高くなく。


成分数の多さの割に、役割が被っているような成分が多かったり、オーガニック素材に偏りすぎてヘアケア効果自体は軽視されているような印象も。
オーガニックな処方のわりに肌への安全性は高くない、というか毒性があるといったほうが近い。4級カチオン界面活性剤とはそういうもので、タンパク変性作用はラウリル硫酸ナトリウムを遥かに凌ぐ面々なのである。

それがベースなので、いくら天然由来成分が配合されていても全体の安全性は疑問符がつく。
そして、ヘアケア効果はディープでもリペアでもなく、油分補給程度であるといったほうがよい。
ミツロウ、アーモンド油、アルガンオイル、シリコン、・・・たしかに潤滑性はあるし、やや肌なじみの良さを感じるタイプではあるが、油分補給という以上の働きは期待できない。

無駄にオーガニック寄りになった結果、ヘアケア効果が低くなって安全性は変わらずヤバいという状態ですから、おすすめしないというのが自然な結論です。
もちろん、使って後悔するほど酷いということはなく、普通に普通ですが、お値段以上という印象はないだろうというのが感想となります。

ベヘントリモニウムクロリド HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
ベヘントリモニウムクロリド ベヘントリモニウムクロリドはしっとりタイプの4級カチオン(陽イオン)界面活性剤です。ダメージ部に吸着し、疎水性を復活させて物理的ダメージから髪を守ります。

フェノキシエタノール HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
フェノキシエタノール 防腐剤。パラベンと代替としてマイルド系防腐剤として用いられることが多いが、実際のところ肌刺激性では双方に有意な差はない。防腐能力についてはパラベンより低く、他の防腐剤と組み合わせて使うことで必要な能力を引き出すタイプ。パラベンがないからといって、フェノキシエタノールならソフトである、という解釈はあまり良い判断ではないが、防腐能力がソフトという点ではやや優しい。

アモジメチコン HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
アモジメチコン 末端がアミノ基で修飾されたシリコーン重合体。髪への吸着性が高く、しっとりした感触が持続的に付与されます。

ローズマリー葉エキス HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
ローズマリー葉エキス 抗菌・抗酸化作用・芳香を特徴とするローズマリー。天然の保存料として用いられ、エイジングケアとしてもすぐれた効果。その他ローズマリーはリウマチやアレルギーにも効果が認められ民間薬として使用されています。

セージ葉エキス HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
セージ葉エキス シソ科セージの葉抽出エキス。抗菌作用、血行促進作用、収れん作用などを与えます。

アルガニアスピノサ核油 HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
アルガニアスピノサ核油 アルガンオイルです。モロッコ原産で、アルガンの木1本から1リットルしか採れないオイル。オレイン酸・リノール酸リッチで、ビタミンAやセサミンなども含みます。抗酸化作用やしっとりリッチな感触を付与。

シア脂 HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
シア脂 シアの木の実から採れる植物油脂。体温付近で溶け、なめらかな感触、自然なエモリエント感を示す。また、わずかながら創傷治癒作用をもつアラントインや、整肌作用を持つカロチノイド、トコフェロールなどを含む。

ステアリルアルコール HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
ステアリルアルコール オクタデシルアルコール。ロウに似た油性成分である。

セタノール HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
セタノール コンディショナーなどのベース油剤として頻出。セチルアルコール、パルミチルアルコール とも呼ばれる。飽和脂肪酸なので酸化しづらく、安定性の高い油分ベースを構築可能。

ジメチコン HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
ジメチコン ジメチルポリシロキサンの末端をトリメチルシロキシ基で封鎖した重合体。シリコンといえば、ジメチコンが代表的な成分です。皮膚保護・コーティング剤、消泡剤として使われますが、網目状のコーティングのため水分透過性や通気性は有する。

グリセリン HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
グリセリン 肌の表面を保湿する素材で、安全性が高く、しっとり感の強い感触が特徴です。石鹸の副産物としても発生します。

加水分解ダイズタンパク HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
加水分解ダイズタンパク

マカデミアナッツ油 HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
マカデミアナッツ油

ベヘントリモニウムメトサルフェート HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
ベヘントリモニウムメトサルフェート 非常に効果的な4級カチオン界面活性剤です。毛髪のまとまりを向上させる。水に分散する。ソフトで快適な櫛通り。

ステアラミドプロピルジメチルアミン HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
ステアラミドプロピルジメチルアミン 3級カチオン界面活性剤です。一般的な陽イオン界面活性剤よりも肌刺激がソフトです。ただし、ダメージ修復能力は弱いです。サラサラ仕上げ。ボリューム感を付与する効果も。

ホホバ種子油 HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
ホホバ種子油 イコセン酸が7割以上を占める独特な組成のオイルで、油性感の少ない軽い感触のオイルです。人の皮脂に近い特徴があり、液状のため非常に使用感がなめらかなオイルです。

オリーブ果実油 HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
オリーブ果実油

セイヨウイラクサエキス HAIR CHEMIST ヘアマスク マカダミア オイル ディープリペアマスク
セイヨウイラクサエキス