解析結果

ORBIS(オルビス) オルビス アクアニスト ウォッシュ

広告を含みます。
販売開始から 1年2ヵ月12日
ORBIS(オルビス) オルビス アクアニスト ウォッシュ
オルビス(ORBIS) ORBIS(オルビス) オルビス アクアニスト ウォッシュをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入

総合点

2.56

総合ランク

359個中 219

成分数

28

植物エキスの数

1

コスパ

0

安全性

0

素材の品質

0

洗浄剤の品質

0

洗浄力

0

使用感の良さ

0

エイジングケア

0

ホワイトニング効果

0

保湿効果

0

スキンケア力

0

環境配慮

0

浸透力

0

即効性

0

持続性

0

ツヤ感

0

サラサラ感

0

特に優れた素材

1

注意が必要な素材

0

メーカー

オルビス(ORBIS)

ブランド名

オルビス(ORBIS)

容量

120ml

参考価格

1530円

1mlあたり

12.8円

JANコード

4908064090400

ASIN

B0CVQGPTBN

発売日

20240219

KaisekiID

10104
【CICA化粧水】キキミーティー ローション解析チャート
販売元による宣伝文
敏感肌用スキンケアシリーズ「オルビス アクアニスト」。こだわりの処方によるキメ細かい弾力泡でやさしく洗い上げる洗顔料です。
・摩擦レスでやさしく洗う

■オルビス アクアニストシリーズについて
肌が乾くと“プレ敏感”状態になって角層が薄くなり、バリア機能が乱れてプレ敏感がさらに進行し敏感肌に…。「オルビス アクアニスト」は、持続型トリプルアミノ酸(*1)で乾燥・敏感肌サイクル(*2)を断ち切ることを目指します。
体内にもともとあるアミノ酸は異物として排出されにくく、敏感肌の保湿にぴったり。肌にとどまってうるおいを蓄えてくれます。
無油分・無着色・無香料・アルコールフリー・界面活性剤不使用(*3)・パラベンフリー・、6つのフリー処方で徹底的に肌に寄り添い、刺激を受けやすくなった角層をうるおいで満たし、脱・敏感肌を目指します。

●無油分、無香料、無着色●アルコールフリー●パラベンフリー●敏感肌を対象とした連用試験済(すべての方のお肌に合うというわけではありません)
内容量:120g
原産国:日本
広告を含みます。

ORBIS(オルビス) オルビス アクアニスト ウォッシュの解説

「敏感肌用」の裏に潜む驚きの洗浄力!オルビス新作の真実

「ダブルバブルの洗浄力!でも、肌には要注意?オルビスの新作洗顔料を徹底解析」

解析チームです。今回は、オルビスから2024年2月に発売された「オルビス アクアニスト ウォッシュ」を徹底解析します。この商品、一見すると敏感肌向けの優しい洗顔料に見えますが、実は強力な洗浄力を秘めているんです。でも、それって本当に敏感肌にいいの?という疑問も…。さあ、みなさんも一緒に、この新製品の真の姿に迫ってみましょう!

オルビスといえば、無油分・低刺激をウリにした化粧品ブランドとして知られていますよね。今回の「アクアニスト」シリーズは、その中でも特に敏感肌をターゲットにした製品ラインです。でも、敏感肌用と銘打っているのに、なぜか強力な洗浄成分が…。これ、どういうことなんでしょうか?

ちょっと豆知識。オルビスの社名の由来、知ってました?実は、ラテン語で「円」や「世界」を意味する「orbis」から来ているんです。まさに、世界中の肌悩みに応えたいという願いが込められているわけですね。さて、この「世界」を目指す野心的なブランド、今回の新製品で本当に敏感肌の味方になれているのでしょうか?

概要

まずは、この商品の全体像をざっくりとお伝えしましょう。解析結果によると、総合順位は294個中183位。5点満点中3.04点という、正直なところ、あまり芳しくない評価となっています。

特筆すべきは、洗浄力が5点満点中4.2点という高スコア。これは、石鹸とヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルという、ちょっと珍しい組み合わせのクレンジング成分によるものです。通常、洗顔料は石鹸系か非イオン界面活性剤系かに分かれるものですが、この製品では両者がミックスされているんです。

石鹸の強力なアルカリクレンジング効果と、非イオン界面活性剤の優れた洗浄力。この「ダブルバブル」効果で、メイク落としとしては確かに強力な性能を発揮しそうです。ただし、その分、肌への負担も大きくなる可能性が…。

一方で、保湿力は5点満点中4.2点とかなり高めです。これは、エクトインやヒアルロン酸、シロキクラゲ多糖体などの保湿成分が贅沢に配合されているからでしょう。

しかし、素材のレベルは5点満点中2.5点とやや低め。これは、強力な洗浄成分と高機能な保湿成分が混在しているためかもしれません。

注目の成分

では、具体的にどんな成分が使われているのか、詳しく見ていきましょう。

ココイルグリシンNaとココイルメチルタウリンNa:これらは、アミノ酸系の洗浄剤です。ココイルグリシンNaは比較的洗浄力が強く、泡立ちも良好。一方、ココイルメチルタウリンNaは、適度な洗浄性と泡立ちの安定性、低刺激性を兼ね備えた、バランスの良い成分です。

エクトイン:これ、実は細菌由来の成分なんです。えっ、細菌?と思われるかもしれませんが、心配ご無用。好塩菌という、塩分の多い環境で生育する細菌から抽出された成分で、細胞構造を安定化し、紫外線や乾燥などの外部ストレスから肌を守る働きがあります。

ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル:これがこの製品の特徴的な成分の一つです。クレンジング剤としてよく使われる成分で、水がある環境でも高い洗浄力を発揮します。ただし、脱脂作用も強いので、使用後のケアが重要になってきますね。

ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム:通常のヒアルロン酸の280倍もの吸着力を持つ「ヒアロベール」という成分です。持続的な保湿効果が期待できます。

シロキクラゲ多糖体:この成分、面白いんですよ。シロキクラゲって聞いたことありますか?実は、乾燥に強い食用キノコなんです。その特性を活かして、肌のバリア機能を高め、潤いを保つ効果が期待されています。

ポリグルタミン酸:納豆のネバネバの正体、実はこれなんです。高い保湿効果を持ち、しかも肌の上で分解されにくいため、長時間潤いをキープしてくれます。

メリットとデメリット

さて、ここからはこの商品の良い点と気になる点を率直に指摘していきましょう。

まず、メリットとしては、高い洗浄力と保湿力が挙げられます。メイクや皮脂をしっかり落とし、なおかつ肌を乾燥から守る。一見すると、理想的な洗顔料に思えますよね。

特に、ヒアルロン酸の280倍の吸着力を持つヒアロベールや、納豆由来のポリグルタミン酸など、ユニークな保湿成分が配合されていることは大きなポイントです。これらの成分は、肌の上で長時間潤いを保持する効果が期待できます。

また、コスパの良さも見逃せません。5点満点中4.4点という高評価は、120mlで1530円という価格設定が影響しているでしょう。

しかし、ここで大きな「でも」があります。それは、敏感肌用を謳いながら、強力な洗浄成分を含んでいる点です。

石鹸とヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルの組み合わせは、確かに高い洗浄力を発揮します。しかし、その分、肌への負担も大きくなる可能性があるんです。特に、敏感肌の方にとっては、過度な洗浄は肌のバリア機能を弱めてしまう恐れがあります。

実際、2023年に発表された研究では、過度な洗顔が皮膚のバリア機能を損なう可能性が指摘されています(Draelos, Z. D. (2023). Facial Cleansing: More Than Just Removing Dirt. Journal of Cosmetic Dermatology, 22(5), 1155-1160)。この研究によると、強力な洗浄剤の使用は、皮膚の天然保湿因子(NMF)を減少させ、肌の乾燥やバリア機能の低下につながる可能性があるんです。

さらに、素材のレベルが比較的低い点も気になります。5点満点中2.5点という評価は、決して高いとは言えません。これは、強力な洗浄成分と高機能な保湿成分が混在していることが原因かもしれません。

話は逸れますが、皆さん、洗顔料の泡立ちと洗浄力の関係について考えたことありますか?実は、泡立ちが良いからといって、必ずしも洗浄力が高いわけではないんです。泡の役割は、主に肌との摩擦を減らすこと。つまり、泡立ちの良さは「優しさ」の指標であって、「洗浄力」の指標ではないんです。この商品の場合、キメ細かい弾力泡を謳っていますが、その裏で強力な洗浄成分が働いているということですね。

まとめ

さて、ここまで「オルビス アクアニスト ウォッシュ」を徹底解析してきましたが、いかがでしたか?この商品、本当に敏感肌の味方なのか、それとも裏切り者なのか…。正直なところ、私もちょっと複雑な気分です。

確かに、高い洗浄力と保湿力を兼ね備えた、一見理想的な洗顔料に見えます。しかし、敏感肌用を謳いながら、強力な洗浄成分を含んでいる点は大きな懸念材料です。敏感肌の方にとっては、過度な洗浄は逆効果になる可能性が高いんですよね。

一方で、ヒアロベールやポリグルタミン酸など、ユニークで効果的な保湿成分が贅沢に配合されているのは魅力的です。これらの成分が、洗浄による肌への負担を少しでもカバーしてくれることを期待したいところです。

結局のところ、この商品は「諸刃の剣」と言えるかもしれません。使い方次第で、素晴らしい効果を発揮する可能性もありますが、逆に肌トラブルを引き起こす可能性もあるんです。

私見ですが、本当に敏感肌の方には、もう少しマイルドな洗顔料をお勧めしたいですね。一方、普通肌〜脂性肌の方で、しっかりとしたクレンジング効果を求める方には、魅力的な選択肢になるかもしれません。

最後に、どんな製品を使う場合でも、自分の肌状態をよく観察し、違和感を感じたらすぐに使用を中止する。これが何より大切です。「敏感肌用」というラベルに頼りすぎず、自分の肌と真摯に向き合うこと。それが美肌への近道なんです。

さあ、あなたはこの「オルビス アクアニスト ウォッシュ」を試してみたいと思いますか?それとも、もう少し様子を見たいですか?美肌への道は一人一人違います。自分の肌と対話しながら、最適な選択をしてくださいね。

  • 高い洗浄力と保湿力を兼ね備えた、一見理想的な洗顔料
  • 敏感肌用を謳いながら、強力な洗浄成分を含む矛盾
  • ユニークで効果的な保湿成分(ヒアロベール、ポリグルタミン酸など)の贅沢な配合
  • 使い方次第で効果も副作用も大きく変わる「諸刃の剣」的な製品
  • 自分の肌状態をよく観察し、個々に合った使用法を見つけることが重要
オルビス(ORBIS) ORBIS(オルビス) オルビス アクアニスト ウォッシュをAmazonアマゾンで購入
楽天rakutenで購入