解析結果
総合点
総合ランク
成分数
植物エキスの数
コスパ
安全性
素材の品質
髪補修力
育毛力
使用感の良さ
エイジングケア
ホワイトニング効果
保湿効果
スキンケア力
環境配慮
浸透力
即効性
持続性
ツヤ感
サラサラ感
特に優れた素材
注意が必要な素材
メーカー
コーセーコスメポートブランド名
ビオリス容量
200ml参考価格
669円1mlあたり
3.3円JANコード
4971710540673ASIN
B0B7NM7JSH発売日
20220821KaisekiID
9651全成分
みなさん、こんにちは。今日は、コーセーコスメポートのビオリス ボタニカル トリートメント (ディープモイスト)について、その実力を徹底的に分析していきたいと思います。このトリートメントは、特にパサつく髪も水分パック効果でサロン帰りのうるツヤ髪にみちびくんだとか。でも、その効果の実態は一体どうなのでしょうか?一緒に探ってみましょう!
ビオリス ボタニカル トリートメント (ディープモイスト)は、200mlで669円という価格設定。2512個のトリートメント中、総合ランクは1603位と低め。総合点も5点満点中1.82点と芳しくありません。保湿力は4.1点と高めですが、素材のレベルは0.2点、コスパは1.9点と低評価。口コミの評価点は5点満点中4.2点と高いものの、実力との乖離が気になるところです。
このトリートメントの主な成分は、加水分解ダイズタンパク。これはダイズ由来のタンパク質を酵素分解してできたペプチドの混合物で、肌に保湿力を与え、バリア機能を高める効果が期待できます。また、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ヒアルロン酸Naなども配合されていて、保湿力を補強しています。
ただ、全体的に見ると、成分的にはかなりおとなしめな印象。トリートメントで、かつディープモイストと呼ぶには、明らかに出力が弱いように見えます。ボタニカルという言葉から連想するような、植物の力を存分に活かした処方とは言い難いでしょう。
ちなみに、このトリートメントに含まれるシロキクラゲエキスって知っていますか?これは、別名ムラサキイガイとも呼ばれる貝の一種なんです。その粘液に含まれるムチンという成分が、保湿効果を発揮すると言われているんですよ。
ビオリス ボタニカル トリートメント (ディープモイスト)の最大のメリットは、その保湿力。加水分解ダイズタンパクを中心とした成分が、髪にうるおいを与えてくれます。使用感も悪くなく、優雅に心地よく寄り添うグリーンアップル&ゼラニウムの香りも魅力的。でも、その効果はあくまで一時的なもの。根本的に髪を補修したり、健康な状態に導いたりする力は弱いと言わざるを得ません。また、コスパについても、もう少し改善の余地がありそうです。
ビオリス ボタニカル トリートメント (ディープモイスト)は、保湿力に特化した、おとなしめのトリートメントです。加水分解ダイズタンパクなどの成分が、髪にうるおいを与えてくれます。使用感も悪くなく、香りも魅力的。でも、その効果は一時的なもので、髪の根本的な改善は期待薄。ボタニカルという言葉から連想するような、植物の力を存分に活かした処方とは言い難いでしょう。パサつく髪にうるおいを与えたい人には良いかもしれませんが、本格的なヘアケアを求める人には物足りないかもしれません。
シャンプー解析ドットコム・カイセキストアなどを運営。